
マッチングアプリでマッチングした異性とデートが決まったけれど、1回目のデートはどんなことをしたらいいのかな?

1回目のデートの場所や時間帯、デート時間の目安、注意点などがあれば知りたい!
こうした疑問を解決します。
本記事の内容
・マッチングアプリにおける1回目のデートの位置付けについて
・【場所・時間帯・デート時間】1回目のデートのポイントを解説します
・まとめ:1回目のデートは信頼獲得に努めよう
本記事の信頼性

マッチングアプリでマッチングした異性と1回目のデートは200回以上経験しました。その経験を踏まえて、本記事を書いています。
マッチングアプリにおける1回目のデートの2つの目的
お互いがどんな人かを知る「お試しデート」
マッチングアプリにおける1回目のデートの位置付けは、マッチングした異性がどのような人なのかを知る「お試しデート」です。
「この人とは合わないかもな。。。。」と感じたら1回目のデートで終了。
「またこの人と会いたいな!」と思えたら2回目以降のデートに繋げるためのアクションを取る。
残酷ですが、男女共に、相手を品定めするのが1回目のデートです。

習い事でいう「体験入会」みたいなものでしょうか。マッチングアプリにおける1回目のデートは、そんなノリです。
1回目のデートは、食事をするくらいで◎。遊園地などのデートスポットへ行くことはオススメしません。

2回目のデートへ繋げるデート
1回目のデートで好印象を持ってもらえれば、2回目のデートの約束をすることも容易です。
相手に「この人良かった!また会いたい!」と思ってもらえればこちらのものです。
恋活している人は、マコなり社長のこの動画を見て欲しい!
1回目のデートでこれを実践したら、相手からの印象爆上がりすると思う。https://t.co/wylJHkd1c8— きだ / マッチングアプリ玄人 (@__usakida__) July 6, 2021
【場所・時間帯・デート時間】1回目のデートのポイントを解説します
お互いが相手のことを知る「1回目のデート」。具体的にどのような過ごし方をしたらよいのでしょうか。
解説します。
1回目のデートの心得
過度な期待は禁物
「マッチングして実際に出会える = 相手も自分に気がある」と判断することは早々です。
異性があなたと実際に会ってみようかなと思った理由は「プロフィールやメッセージのやり取りでの印象が悪くなかったから」というものが大半です。
それゆえに、過度な期待をしてデートをしてしまった結果、相手から連絡が来なくなると精神的なダメージが大きくなります。

自分は「いいな」と思っても、相手からはそう思ってもらえないことは大いにあり得ます。
過度な期待はしないこと。あくまでも、お試しデートであること。
1回目のデートで大事な心得です。
最大限の準備をして臨むこと
「1回目のデートまでは到達できるけれど、2回目以降のデートにつながらない」という悩みを持った方は非常に多いです。
マッチングアプリで恋活をしていると薄々気づきますが、1回目のデートは鬼門です。
2回目以降のデートができなければ、その人と関係が発展することは絶対にありません。
2回目以降のデートができない理由は、1回目のデートにて何かしら問題があったから。
自分ができる範囲で、最大限の準備をして臨みましょう。

1回目のデートの時間帯
理想はお昼の時間帯、仮に夜しか会う調整ができなかったとしても、19時からデートするなど遅くならない時間帯で調整しましょう。
言葉にはされなくても、それだけで女性は「この人ちゃんと、常識的な時間で会う約束をしてくれている!」と好感を持ってもらえます。

遅い時間帯に会おうとすると、当たり前ですが警戒されます。1回目のデートは、太陽が出ている時間が一番理想です。
1回目のデートの場所
個室ではなく、普通のテーブル席やカウンター席でご飯をすることがおすすめです!
1回目のデートで個室を選択すると、女性から「どうして個室にしたの!?」と警戒されかねません。
テーブル席かカウンター席で食事ができる場所であれば、ぶっちゃけ居酒屋でもチェーン店でもどこでも良いです。
デートの場所よりも、あなたの人柄や雰囲気の方がよっぽど大事なのだから。
だやが最近行った1回目のデートで利用したお店

ビフテキ屋あずま@新宿

五感@大宮

パーラー大箸@渋谷

ランチタイムなら、出費も抑えられるし、相手からの好感度も上がるので一石二鳥ですね!
1回目のデートのデート時間
目安は1時間、お互いが気に入り、2軒目も行けそうなら3時間程度がちょうど良いでしょう。
あまりにもデート時間が長かったり、相手にその気がないにも関わらず無理にデートの時間を引き延ばすことは「お試しデート」である1回目のデートの趣旨に反します。
1回目のデートはお互いのことを知ることが目的です。「いいな」と感じたら、2回目のデートをすればよいだけなので。
気持ちは分かりますが、相手の反応を見て、焦らず行きましょう。
まとめ:1回目のデートは信頼獲得に努めよう
今回は「マッチングアプリでマッチングした異性との1回目のデートプラン【好印象間違いなし!】」というテーマで記事を書きました。
マッチングアプリでの1回目のデートは、お互いがどんな人かを知る「お試しデート」です。
同時に、2回目のデートに繋げるためのデートでもあります。
その特徴を知っていれば、デートの時間や場所についても、違和感のないものを選べるでしょう。
皆さんが、「ヤバい奴」レッテルを貼られてしまい、相手からの信頼を獲得することができない事態が発生しませんように、、、、!

今回は以上です。
コメント