皆さんこんにちは。きだです。
今回は、ドイツへの短期留学に延べ2か月(2017年8月、2019年2月)行った自分が「ドイツでのご飯っておいしいの?それともまずいの?」ということについて話していきたいと思います。

ドイツの料理っておいしいのかな?それともあまりおいしくないのかな?
という疑問を持たれている方の参考になれば幸いです!
結論:ドイツのご飯はおいしい!
ドイツでの食事は、基本的にどこもおいしいです!
日本人の口にあっている料理が多いと思います。そのため、基本的にはずれは少ないかと、、、、!
基本的にはずれは少ないと思います!そして特に、自分がおすすめでおいしかったものをこれからいくつか紹介していきたいと思います!
おいしかったドイツでのご飯
シュニッツェル(Schnitzel)
ドイツ版とんかつ。普通においしい。
パン粉をまとった豚肉にレモンを絞って食べます。そしてだいたい、ジャガイモがついてきますね。
日本のとんかつみたいな感覚で、おいしく食べることができます!
ビール(Bier)
これもおいしい!ドイツと言えば、やっぱりビールですね!
ピザ(Pizza)
イタリアンレストランがたくさんあるドイツ。
ドイツ料理ではありませんが、パスタやピザがとてもおいしいんです!
自分はドイツにいた時、よさげなお店を見つけられなかったときはイタリアンレストランに入ってマルゲリータピザを注文してしまっていましたね(笑)
パン(Brot)
ドイツはパン屋さんが50メートルに1件あるのかってレベルでたくさんあります。
つまりパンが有名なのです。
そしてパンはとてもおいしい!個人的にはクロワッサンがおすすめですよ!フワフワしていてとてもおいしいです。
(ちなみに、メロンパンやカレーパンのような菓子パンはドイツでは販売していません。これらのパンは日本発祥みたいです)
これは失敗した。。。ドイツで食べたおいしくないお店
中国人が経営しているラーメン屋
留学中、ラーメンをどうしても食べたくなってしまい、当時留学していたテュービンゲンにて中国人が経営しているラーメン屋へ行ったことがありました。
(留学へ行っていると、日本食が無性に恋しくなるんです、、、、!)
そして出てきたラーメンを食べたのですが、、、
まずい!(笑)
明らかにだしがきいていないスープに油ギッシュな豚、そして柔らかすぎる麺、、、、
もちろん、すべての中国人が経営しているラーメン屋さんがそうとは限りませんが、過度な期待はしない方がいいかもしれません!(笑)
ちなみにドイツでは、日本人が経営しているラーメン屋さんもたくさんあります。特に多くの大きな都市にはラーメン屋さんがある印象です。
ドイツ料理も好きだけれどやっぱりラーメンが食べたい!ラーメンが恋しい!
という方は日本人が経営しているラーメン屋さんでラーメンを食べることをお勧めします。
こちらのラーメンは、ドイツ南部の都市、シュツットガルトで食べたラーメンです。
ラーメンの値段は日本のラーメンの2倍程度しますが、味は日本のラーメンそのものでしたね!
まとめ
ドイツは基本的にご飯がおいしいです!日本人の口に合うものが、他の国と比較すると多い気がします。
個人的に一番おすすめなのは、シュニッツェル!多くの街にはシュニッツェルのお店が存在しているはずなので、ドイツに行く予定の方は、ぜひ食べてみてください!
コメント