
海外旅行や海外留学にクレジットカードはあったほうがよいと聞いたけれどどのクレジットカードを発行すればよいかわからない、、、

海外留学にクレジットカードって必要なのかな?
そのような悩みを抱えている方に向けて記事を書きました。
今回は、海外旅行、海外留学含めて9か国に行ったことがある私が『海外旅行や海外留学におすすめのクレジットカード』を紹介していきたいと思います。
結論、クレジットカードは海外へ行く人は絶対発行しましょう。
クレジットカードをもって海外に行くことで、おいしい思いをしつつまさかの事態に備えることができます。
自身の実体験を踏まえながら、記事を書いていきたいと思います。

なぜ海外旅行や海外留学ではクレジットカードは必須なのか
僕が海外に行って感じた、クレジットカードが海外旅行や海外留学で必須の理由は以下5つです。
・手数料&両替の手間を軽減できる
・お得に海外旅行をすることができる
・小銭の煩わしさから解放される
・通貨が余らない
・持っているだけで海外保険に自動的に加入できる!
上記5つの理由から、海外旅行や海外留学ではクレジットカードが必須であるといえます。
手数料&両替の手間を軽減できる
当然ですが、日本のお金=円は海外で利用することができません。
そのため、日本円を訪れる国の通貨に両替する必要があります。

例えばヨーロッパに行くなら、日本円をユーロに両替する必要があります。
銀行やトラベレックスで両替をすることができますが、、、両替にかかる手数料が高い!!!
手数料については銀行やトラベレックスは非公開ですが、推定10%程度になります。
例えば、現在の通貨の交換比率が1ドル=80円であるとします。(現在のレートはここから確認ができます。)
銀行やトラベレックスで両替をする前に、同じように交換比率を確認してみましょう。
交換比率が1ドル=90円なら、10円分が“両替手数料”という名目で徴収されます。
しかしクレジットカードの場合、決済の手数料は1~3%程度となります。
僕が愛用している楽天カードの海外決済手数料はVISAなら1.63%になります。
クレジットカード決済だと、銀行などで現金を両替したときと比較して8~9%程度お得になります。
1,000円の買い物を現金とクレジットカードで行ったとしたら、手数料の差額、80円~90円分クレジットカード決済ならお得になるのです。
このことから、現金を両替をするよりもクレジットカードで決済をしたほうが確実にお得であるといえます。
ポイント獲得でお得に海外旅行をすることができる
手数料の面で「クレジットカードは現金での決済よりもお得である」ことが分かっていただけたかなと思います。
加えて、海外でクレジットカードの決済をすれば、ポイントも獲得できるためさらにお得です。
例えば、楽天カードなら決済額100円につき1ポイント(=1円分)貯まります。
現金で支払いをすると、当然ポイント付与はありません。
小銭の煩わしさから解放される
海外の小銭って初見だとわからないものが多いです、、、
パッと見ただけでは分からず小銭を探すだけで消耗します。

初めて海外に行った時の話。買い物の時に小銭がパッと出てこず、会計に時間がかかっていたことは良い思い出です。クレジットカード決済をすればよいことにもっと早く気が付いて入ればよかったのですが、、、
クレジットカードなら、そのような煩わしさもなく買い物ができるため決済もスムーズです。
通貨が余らない!
クレジットカードなら、決済した分だけ翌月にお金を請求されるので、現金のようにお金の過不足を心配する必要がなくなります。
現金だと、「これくらい海外で使うだろう」と予想して両替をすることになるため、現金が余ってしまったり、足りなくなってしまうといった事態が発生する可能性があります。
持っているだけで海外保険に自動的に加入できる!
クレジットカードには、持っているだけで海外保険に自動的に加入ができるものがあります。
例えばJALカード!
JALカード会員である期間中は、旅行回数、利用航空会社を問わず、またカードで航空券を購入されなくても適用になります。

クレジットカードを持っているだけで保険の適用になるのは強すぎます、、、!
そうは言っても、多少の現金は必要
散々クレジットカードのメリットについて話してきましたが、そうはいっても海外に行くなら多少の現金はやっぱり必要です。
なぜなら、現金しか利用できないお店や施設が存在するから。現金を全く持たずに海外に行くことはリスクが大きいです。

ドイツ、オーストラリア、ロシア、フィンランドなど多くの国の買い物でクレジットカードの決済はできました。しかしバスの運賃や露店なんかだと現金しか使えませんでしたね。
“万が一”の事態に備えて、多少の現金は持っておくべきです。
しかしクレジットカードさえあれば、1か月の留学で1万円程度の現金があれば十分です。

外貨両替はSakura Exchangeをお勧めします!レートが非常に良いです!
クレジットカード2枚持ちをおすすめする理由
ここまで、海外旅行に行くときはクレジットカードを発行するべき理由を述べてきました。
そしてさらに、クレジットカードについては“2枚”用意することを強くお勧めします。

え、1枚もクレジットカード持ってない状態なのにいきなり2枚もクレジットカードを持つの!?
と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。
それでも、2枚クレジットカードを持って海外に行くべき理由を書いていきます。
クレジットカードのいいとこ取りができる
例えば、海外保険が付与されている楽天カード。
実はこの海外保険には利用条件に“落とし穴”があるんです。
参考:海外旅行傷害保険
つまり、海外旅行の代金を楽天カードで決済していなければ海外保険の適用がなされないのです。
しかしJALカードならどうでしょう。
参考:JALカード保険のご案内

JALカード会員であれば、自動的に海外保険の加入ができることが確認できますね!
他にも、クレジットカードが2枚あれば決済手数料やポイント付与の倍率、VISAかMasterか、などを基準に臨機応変にカードの使い分けができます。
リスクヘッジ

クレジットカードが1枚あれば海外旅行も留学も大丈夫!
それ、本当ですか??
・カードが盗難された!
・カードがロックされた!
・クレジットカードの決済額上限を超えてしまった!
などなど、クレジットカードを2枚持つことは、そうした事態に対するリスクヘッジにもなります。
現金を少額しか持っておらず、かつクレジットカードまでも失ってしまったら結構やばいです。
しかし、クレジットカードが2枚あれば最悪の事態を回避できる確率が高くなります。
クレジットカードの発行は、無料でできます。
確かに発行するまでは面倒ですが、一度発行しちゃえばあなたの海外生活を大きく便利にしてくれるものであることは間違いありません。
クレジットカードを海外で利用するのに抵抗がある方へ
ここまで、「海外に行く際にぜひクレジットカードを持って行ってほしい理由」について書いてきましたがここまで読んでみて子のように感じた方がいらっしゃるかもしれません。

クレジットカードを海外で利用するのはちょっと怖いな、、、
確かに、異国の地でクレジットカード決済をすることは慣れるまで抵抗があるものです。
しかし、以下2点に注意をすれば問題なく決済ができますよ。
決済前に金額の確認、決済後にレシートを確認する
決済した金額は正しい金額になっているでしょうか。
800円しか決済していないのに「0」が一個増えて8,000円になってしまっていないでしょうか。
決済前後で、金額をきちんと確認することを癖付けましょう。
『一括払い』以外選択しない
クレジットカードを利用する際の鉄則です。『一括払い』以外を選択してはいけません。
リボルビング払いなどを選択すると、未来の自分が苦しむことになります。

基本的な動作は、日本でクレジットカードを利用するときと全く同じです。過去に9か国行ったことがありますが、クレジットカードを不正利用されたことは一度もないです。
私がおすすめするクレジットカード5選
これから紹介するカードは
・ポイント還元率が1%以上
・海外保険付き
・年会費無料
・VISAかMasterで発行可能
・海外旅行だけではなく日本にいるときも使いやすい
上記5つの条件をすべて満たしています。
あとは皆さんが、自分のよく使うシーンを考えてこの中からカードを2枚選択して発行すれば、海外旅行や海外留学への備えもばっちりです!
楽天カード
楽天カードの最大の魅力は、汎用性が高いこと。
楽天市場でのお買い物や街中での楽天Payの決済、貯まる楽天ポイント、フリマアプリのラクマでの決済などなど、楽天カードを起点に様々なサービスをお得に受けることができます。

クレジットカードで迷ったら、楽天カードにしましょう!失敗はしません!

JALカード navi
JALを利用するとマイルが貯まります。
マイルが貯まるだけではなく、普段の買い物でも普通のJALカードより優遇されています。
海外保険がカードを持っているだけで付与される点も非常に強いです。

海外留学や海外旅行でJALの海外保険は本当に頼もしいです!
事前申し込みなど必要なく、無条件に保険の適用になるのはありがたすぎます、、、、!
リクルートカード
リクルートカードはポイント還元率が1.2%と他のカードよりも高還元率なのが特徴です。
貯まったポイントは、みんなが美容院を予約するときに利用するホットペッパービューティーなどリクルートのサービスで利用できます。

リクルートカードの還元率は他のカードと比較しても高く、かつ獲得したポイントの使い道も豊富です。

ビューカード
通常、Suicaのチャージをクレジットカードで行ってもポイントは貯まりません。
しかし、ビューカードは違います。
Suicaの利用でバンバンポイントが貯まります。
遊びに行くときなど、何かとSuicaのチャージをする機会が多い大学生にとっては、ビューカードは海外旅行だけではなく日常生活でも役に立つのではないでしょうか。
ヤフーカード
ヤフーカードのメリットは以下3つ。
・PayPayへのチャージでポイントが貯まる!
・Tカードと一体化している!
・ヤフーショッピングでお得に買い物ができる!
特にPayPayへのチャージについて。
普通のクレジットカードを利用してPayPayにチャージをしてもSuicaのチャージと同様にポイントは付与されません。
しかしヤフーカードなら、PayPayのチャージでTポイントが付与されるためPayPayをよりお得に利用することができるようになります!

ちなみにヤフーカードを発行すると2,000円分のポイントを手に入れられます!
これで海外生活に必要なものをYahoo!ショッピングで購入できたりもします。
よりおいしい思いをしたい人向け:クレジットカードはmoppy経由で発行しよう!
クレジットカードについては、そのまま各クレジットカード会社のサイトに飛ぶことで発行ができます。
しかし、せっかくクレジットカードを発行するならよりおいしい思いをして発行しませんか?
ポイ活サイトmoppyに会員登録(1分で完了)をしたうえで、モッピー経由でクレジットカードを発行すると、買い物に使えるポイントをがっつり獲得することができてしまいます!
例えば、moppy経由で楽天カードを発行すると11,000円分のポイントを獲得することができます!
少しでもお得にクレジットカードを発行したい方は、まずmoppyに会員登録をしちゃいましょう!
クレジットカード2枚持ちの時はここに気を付けよう!
①紛失に注意する
当然ではありますが、持っているクレジットカードが増えれば増えるだけ紛失する可能性も高くなります。また、2枚のカードを一緒に持ち歩くこともかなり危険です。
2枚のクレジットカードを別々の場所に保管するようにしましょう!

僕がドイツに短期留学をしたときは、1枚はセキュリュティポーチに入れて持ち歩き、もう一枚は予備として自分の寮のキャリーケースにしまっていました!
②使い過ぎに注意
クレジットカードの限度額が2枚持ちになることでシンプルに2倍になります。
また、クレジットカードの厄介なところはお金を使ったという感覚が現金と比較してどうしても薄くなってしまうということ。
日本に帰ってきて、支払いに困らないよう計画的にお金を利用しましょう。
まとめ:クレジットカードを手に、海外に行こう
僕が初めてクレジットカードを発行したのは大学2年生の時、ドイツ短期留学をする前のことでした。
あまり深く考えずに、適当にクレジットカードを2枚発行してしまいました。
しかし、よくよく調べていくと「お得なクレジットカード」「使い勝手が悪いクレジットカード」が存在することが判明。

ちゃんと考えてクレジットカードを発行しておけばよかった、、、
と痛感しましたね。
VISAかMasterのクレジットカードを1枚ずつ持っていれば、海外旅行も海外留学も怖くありません。
そして、上手にクレジットカードを選んで発行すれば、ただでさえ高額な海外旅行や海外留学の費用を実質的に軽減することができます。
①moppyに会員登録
②楽天カード、JAL naviカード、リクルートカード、ビューカード、ヤフーカードの中から2枚選んでクレジットカード発行
の手順で、ぜひお得にクレジットカードを手に入れてみてくださいね!

クレジットカードを活用して浮かせたお金は、おいしいご飯やお土産に使いましょう!
これから海外に行く皆さんが、少しでもお得に、楽しい海外生活を送れますように。
今回は以上です。
コメント