
リクルートポイントが500ポイント貯まっているけれど、何に使うのが一番お得かな?

リクルートポイントの期間限定ポイントってどうやって消化したらよいのだろう、、、

効率的に、無駄なくリクルートポイントを消化したい!
こうした疑問を解決します。
リクルートポイントが利用できる主なサービス
先ず初めに、「リクルートポイントでどんなことができるか」を紹介します。
ホットペッパービューティー
全国にある美容院を手軽に予約できるホットペッパービューティーで、リクルートポイントを「貯める」&「使う」ことができます。
ホットペッパーグルメ
日々のランチや夜の飲み会で大活躍。ホットペッパーグルメでも、リクルートポイントを「貯める」&「使う」ことができます。
じゃらん
旅行に行くときの宿の予約の際はもちろん、日帰りでアクティビティをするときなんかにも使えるじゃらんでも、リクルートポイントを「貯める」&「使う」ことができます。
ポンパレモール
ECサイトポンパレモールでも、リクルートポイントを「貯める」&「使う」ことができます。
ポイント別:リクルートポイントの使い道
ここからは、実際に自分で試してみて良かった「リクルートポイントの使い道」を「ポイント数別」に紹介します。

期間限定リクルートポイントの使い道で困っている方の参考になれば幸いです!
~500ポイント
ポンパレモールで500ポイント以下で購入できる商品を購入する
送料無料、500ポイントあれば手に入る商品をポンパレモールで購入しましょう!
こちらから確認してもらうとわかりますが、500ポイントでも様々なものを購入できることが分かります。

個人的にオススメなのが「本場讃岐うどん6人前(500円)」です。麵にこしがあり、めちゃくちゃおいしいうどんです。
~1000ポイント
ホットペッパーグルメでランチを予約する!
1,000ポイントあればランチが 1 回楽しめます!
こんな洋食屋さんも、ランチタイムにホットペッパーグルメで予約をして1,000ポイント使えば、会計するお金は0円、もしくは数百円になります。

マッチングアプリのデートでも頻繁に利用していた、レストランはやしや。1,000ポイントあれば、おいしい洋食料理を1人前食べることができます。
ホットペッパーグルメで予約して居酒屋で晩御飯!
1,000ポイントあれば、ランチタイムだけではなく、ディナーの時間帯も代金をチャラにできます。

例えば、税込み328円均一居酒屋の豊後高田どり酒場なら、チキン南蛮や炊き込みご飯など、ボリュームある1品料理を3品食べられます!
料理もおいしくておすすめです!
~2000ポイント
じゃらんで日帰り温泉を予約する
2,000ポイントあれば、日帰り温泉をじゃらんで予約することができます!
個人的にオススメなのが「豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店」。
デイユーズ(3時間)1,900円なのですが、特典がすごい!
・温泉に入れる!
・手ぶらでOK!
・アメニティ、飲み物、マッサージチェアが使い放題!

清潔感もあり、個人的にはかなりおすすめです。2,000ポイントあれば、お金を払うことなく “豪華” 日帰り温泉に行くことが可能です。
ホットペッパービューティーでヘッドスパを予約する
2,000円ちょっとで、ヘッドスパガできてしまうサロンもホットペッパービューティーで予約することは可能です。
頑張る自分の体を労わる、ご褒美をするときに使えます!
人生初整体に昨日行ってきた、、、
しかも無料で。
あっという間の45分。ぐっすりこの後眠ることができました☺️ pic.twitter.com/GzDGIpMtlL— きだ / マッチングアプリ玄人 (@__usakida__) December 7, 2020
~3000ポイント
ホットペッパービューティーでパーマメニューを追加して予約する!
美容院にて、カットの料金に3,000円くらい足すと、パーマの料金になります。
ポイントを利用してパーマメニューを予約。
髪型に気合を入れたいときは、期間限定ポイントをパーマに使うのもありかと思います。
3000ポイント~
欲しかったものをポンパレモールで購入!
3,000ポイントを握りしめ、ポンパレモールでお買い物しましょう。
買おうか迷っていた洋服、化粧品、書籍などを購入することができます。

特に欲しいものなんてないよ~
という方は、食料品などの生活必需品を購入してみてはいかがでしょうか?
ポンパレモールなら、毎日消費するお米やお肉なんかも手に入りますよ。
リクルートポイントを貯めるコツ

リクルートポイントってすごい!もっと貯めたい!
と思われた方に向けて、リクルートポイントの貯め方を紹介します。
リクルートカードを発行する、利用する
リクルートカードを発行し、リクルートカードを利用して買い物をすると、発行特典で最大6,000ポイント、購入金額の1.2%分のリクルートポイントを獲得することができます。
リクルートカードを発行して最大6,000ポイントを獲得しよう!
リクルートカードを発行するだけで1,000ポイント、発行してから60日以内に1円でもリクルートカードで決済をすると追加で1,000ポイントを獲得することができます!
なお、リクルートカードはmoppy経由で発行すると確実においしい思いをすることができます。moppyに会員登録をしたうえで、moppyのサイトを経由してリクルートカードを発行すると、dポイントや楽天ポイントなどに変換できるポイントがもらえます。


リクルートカード決済でリクルートポイントを獲得しよう!
ポイント還元率1.2%を誇るリクルートカードで決済をすると、リクルートポイントを獲得できます。

1,000円の買い物をすれば12ポイント獲得です!
なお、「決済金額の1.2%還元」は他のクレジットカードと比較しても高いです。多くのクレジットカードの還元率は1%なので。。。。
リクルートカードで通勤定期券を購入する
なんと!リクルートカードで定期券を購入するとポイント還元を受けられます!
これは他のクレジットカードにはない、リクルートカードの強みの一つです。

楽天カードなど、他のクレジットカードでは定期券を購入してもポイントはもらえないので、、、
数万円の定期券購入の際にリクルートカードを利用すれば、それなりのポイントを獲得できます。
例えば、12万円の定期券をリクルートカードで購入すれば1,440ポイント獲得できます。

リクルートのサービスを利用する
先ほど紹介した「ホットペッパービューティー」「ホットペッパーグルメ」「ポンパレモール」「じゃらん」のサービスを利用すると、リクルートポイントを獲得できます。

ポンパレモールなんかだと、ポイントで値引きした分もポイント還元を受けられるので嬉しいですね!
(500円の買い物で500ポイント利用し、決済金額が0円になってもリクルートポイントを獲得できます。)
定期的にもらえる期間限定ポイントを待つ
リクルートサービスの会員になれば、不定期で期間限定ポイント獲得のメールが届くようになります。
これ、めちゃくちゃおいしいです。

だってただでお金をもらっているようなものなのだから。
もらえたポイント数に応じて、本記事で紹介したような使い道でリクルートのサービスを利用しましょう!
d ポイントまたは ponta ポイントと交換する
期間限定・用途限定のリクルートポイントでは交換ができませんが、通常のリクルートポイントであればdポイントまたはpontaポイントと交換ができます。
au Pay やd払いを利用されている方であれば、リクルートポイントをdポイントやpontaポイントへ交換してしまうのも手なのではないでしょうか。
まとめ:リクルートポイントでおいしい思いをしちゃおう!
今回は「リクルートポイントの使い道【ポイント別オススメの使い方を紹介します】」というテーマで記事を書きました。
リクルートポイントを利用することで、旅行や買い物、美容をお得に楽しめます!
リクルートポイントをどう消費するか、使い道に迷ったら本記事を参考にしていただければ幸いです。
今回は以上です。
コメント