
今度恋人とハウステンボスへ行きます!おすすめの周り方を知りたい!

ハウステンボスへ行く前に知っておくべきことがあれば教えて欲しい!

ハウステンボスへ行くことを計画しています!行く前に情報収集しておきたい!
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

2022年2月、ハウステンボスへ大好きな彼女と一緒に行ってきました!その時の経験を踏まえて、本記事を書いています。
ハウステンボスとは?
長崎県にある、日本最大級のテーマパークです。その大きさは、東京ディズニーランドよりも大きいのだとか!?
JR佐世保駅から、電車で30分程度の場所にあります。

テーマパークはオランダの街並みを再現し、テーマはヨーロッパ全体。別世界が広がっていましたね!
カップルでハウステンボスがおすすめの理由3選
カップルでハウステンボスへ行くことは、自信を持っておすすめできます。

僕も彼女と一緒にハウステンボスへ行きましたが、彼女と一緒に行ってよかったなと感じています!
実体験ベースで、恋人とハウステンボスを楽しめる理由を紹介します。
写真スポットがたくさんある!
ヨーロッパの街並みを再現しているハウステンボスは、場内どこを切り取っても、写真映えします。
テーマパークはもちろん、建物を背景に、大好きな人と一緒に写真を撮ることも◎!
一生の思い出になること間違いありません。

僕もハウステンボスへ行った時は、1日で100枚写真を撮影していました!(笑)
また、ハウステンボス場内には「マチカメ」という、ハウステンボスの人気スポットで記念撮影ができるスポットがあります。
カメラマンが撮影してくれたような写真を撮ることができます。とても良かったですね!

昼間と夜、両方楽しめる!
夜のイルミネーションも圧巻なのがハウステンボスです。
ライトアップされていない昼間とライトアップされている夜で異なる魅力があります。
ハウステンボスへ行ったのなら、ぜひ両方見て欲しいです!
ハウステンボスオフィシャルホテルのサービスが良すぎた!
ハウステンボスオフィシャルホテルに宿泊することをお勧めします。
ハウステンボスオフィシャルホテルに宿泊することで、疲れた時にホテル内で休憩することが可能です。
他にもハウステンボスオフィシャルホテルに宿泊することで
・長崎空港直行バスご利用特典
→無料で長崎空港まで行けちゃいます!
・手荷物配送サービス
→ハウステンボスの入り口付近にある、手荷物預かり場でキャリーバッグなどを預けられます!手荷物は宿泊先まで運んでもらえますし、手ぶらでハウステンボスの観光が可能です!
・黄金と水素の湯 大浴場利用無料
→ハウステンボス場内にある温泉に入ることができます!
などの特典を享受することができます。
だやがハウステンボスへ行った時の1日のプランを公開します!

僕は三連休を利用して、2泊3日の長崎旅行をしました。2日目にハウステンボスで1日観光しましたね!
10時30分:ハウステンボスに到着!
前日は佐世保駅周辺にあるホテルに宿泊していました。
区間快速シーサイドライナーに乗車して、佐世保駅からハウステンボス駅まで移動。
20分ほどでハウステンボスに到着しました。
テンション高めの状態で、橋を渡り、ハウステンボスの入口へ向かいます。
「場内ホテル手荷物預かり所」にて、キャリーバッグを預けたのち、チケットをかざしてハウステンボスに入場。
大きな風車を見て、ワクワクしながら散策していきます。
白い観覧車に乗ってハウステンボスを一望!
迫力満点の風車が立つフラワーロードを通過すると、白い観覧車が見えてきます。
「昼間のハウステンボスを一望したい!」という思いから白い観覧車に乗車。
幸い、待ち時間0分で乗車することができました。
11時30分:お昼ご飯
ここで、少し早めの昼ご飯を食べます。
魚壱という海鮮レストランで昼ご飯を食べました。値段は海鮮丼(竹)で1,900円でした。
ドムトールン展望室からハウステンボスを一望!
昼食を食べ終えたら、ドムトールン展望室よりハウステンボスを一望しました。
地上から80mの高さから最高の眺めが味わうことができますよ!
アトラクションを楽しんだり、お土産ショップ巡りをしたり、、、
この後は、広大なハウステンボスを散策しました。
散策しながら、途中にあるVRのアトラクションに乗車したり、お土産ショップを巡ったりと充実した時間を過ごせましたね!

ハウステンボスは写真映えするスポットがたくさんあるため、終始スマホで写真を撮っていたと思います。もちろん、彼女と一緒にたくさん写真も撮りました。本当に楽しかった、、、
ご時世的なところもあってか、僕たちが訪れたのは2月の3連休であったにも関わらず、人はまばらでした。
15時30分:ホテルで食べるものを調達して、いざホテルへチェックイン!
本日の宿である「ウォーターマークホテル長崎」へ向かいます。
本日宿泊した部屋は「ロフトセミダブル」。お部屋はこんな感じ!
朝からたくさん歩き回ったこともあり、少しこの部屋で休憩します。
僕は彼女を部屋に残し、一人でハウステンボス場内にある「黄金と水素の湯 ハウステンボス天然温泉」へ行きました。

温泉は最高でしたね!ゆっくりすることができましたし、3種類の温泉があるなどバリエーションが豊富でした。
17時30分:少し早めの晩御飯
チェックインから1時間半後、再びハウステンボス場内へ出かけます。
イルミネーションを見るためです。
イルミネーションが始まる前に、晩御飯を食べます。
タワーシティ 1階にある「ロード・レーウ」というステーキ屋さんでハンバーグを食べました。
値段はハンバーグに「スープ+パン」を付けて1,750円でした。

ハンバーグも柔らかく、非常においしかったです!
夜のハウステンボスを散策
お腹を満たせた頃には、空はだいぶ暗くなっていました。
時刻は18時を回ったところ。世界最大のイルミネーションを満喫するときが来ました。
昼間に訪れた、ドムトールン展望室へ再び行きます。

皆さん考えることが一緒のようです。20分程度待ちました。
地上80mの5階展望室からの眺めは絶景すぎた、、、、!
10分程度、イルミネーションを見たら下へ降り、白い観覧車へ乗りに行きます。
白い観覧車へ、アートガーデンを突っ切って向かいましたが、アートガーデンもキラキラで満ちていました。3Dマッピングも素晴らしかったです。
イルミネーションに囲まれながら、昼間訪れた「白い観覧車」へ向かいましたが、結構並んでいましたね(笑)
30分程度寒い中待つことで、やっと乗車することができました。
観覧車から見えるハウステンボスはこんな感じ。

観覧車はどんな年代になっても、ワクワクしますね!
11分の空中散歩を終えたら、あとはもう、イルミネーションの中を彼女と一緒に散策。
たくさん写真を撮りました。
気が付けば時刻は20時。しかし、ハウステンボス直営ホテルに宿泊する人なら、閉園時間が過ぎても散策することが可能です。
11時頃からハウステンボスにいたにもかかわらず、あっという間に1日が終了してしまいました。
余韻に浸りながら、今夜の宿であるウォーターマークホテル長崎へ戻ります。

ハウステンボスから歩いて戻れるため、楽ちんで助かりました(笑)
ちなみに、ウォーターマークホテル長崎もいい感じにライトアップされていました!
ハウステンボスへ行く人に事前に知っておいてほしいお得情報
チケットは早く購入すればするほど安くなる!
ハウステンボスへ行く日にちが決まっているのなら、早めにチケットを購入していくと良いです。
チケットを購入する日にちが早ければ早いほど、割引されます。

割引金額は最大で800円!60日前にチケットを購入することで、ランチ1回分お得にチケットを購入できます!
エポスカードがあると様々な特典を受けられる!
レストランやお土産、当日のチケット購入の際にエポスカードで決済をすると5%割引になります!

ハウステンボスへ行った時に利用した、「魚壱」や「ロード・レーウ」もエポスカードの割引対象でした。エポスカードを発行しておけばよかった、、、、
まとめ:カップルでハウステンボスへ行くことはオススメです
今回は「彼女とハウステンボスへ行ってきました【楽しすぎた】」というテーマで記事を書きました。
恋人とハウステンボスへ行くことは、実体験からもオススメできます。
・写真スポットがたくさん!
・イルミネーションが素晴らしい!1日中楽しめる!
・異国の地へ遊びに来たかのような、おしゃれな雰囲気、街並み
思い出作りには最適な場所です。
合わせて、
・エポスカードを発行する
・ハウステンボスオフィシャルホテルを抑える
ことで、よりお得で充実した時間を過ごすことができるかなと思います。
ハウステンボスへ行くことを検討されている方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。
コメント