今回は「【即実践できる!】食費を節約する9の方法」というテーマで記事を書いていきます。
毎日の食費を節約したい。けれども、ちゃんと栄養あるものを食べていきたい。どうしたらよいかな?
という思いを抱いている方に向けて記事を書きます。
食費を極限まで減らす方法
閉店間際のデパートの惣菜売り場に行く
仕事帰りに駅前にあるイトーヨーカドーや東武ストアの総菜売り場をのぞいてみてください。
多くの総菜が20~50%値引きされて販売されています。
✔チャーハン大盛が通常600円のところ3割引き
✔餃子10個が通常500円のところを3割引き
✔お寿司セットが通常500円のところを半額
スーパーのおいしい総菜が格安で手に入るってめちゃくちゃ魅力的ではありませんか??
当然、「値引きされている=総菜の賞味期限は短い」ですが、ぶっちゃけ冷蔵庫に入れて工夫をして保管をしておけば1日~2日過ぎていても問題ありません(笑)
例えば、お寿司の保存方法なんかはこんな感じでネットに紹介されています。
割引された総菜を、その日の晩御飯と次の日の昼ご飯に充てれば、1食あたり200円~300円程度にすることができます。
オフィス周辺でランチをしたり、コンビニでお弁当を買ったりするよりも確実に安く済ませることができますね。
仕事終わりに最寄り駅につく20時~21時頃であれば、多くの総菜が割引されて販売されていると思います。これを明日の昼ご飯に充てましょう。
保存が利く食品はまとめ買いをする
保存が利く商品を楽天市場などの通販でまとめ買いし、それを日々の食事に充てることで食費を削減することができます。
では保存が利く商品とは何か。具体的には「賞味期限(or 消費期限)が3か月以上」のものです。
個人的には以下の商品がまとめ買いにおすすめです。栄養バランスもよく、毎日を豊かにしてくれます。これから紹介する商品は、今すぐぽちりましょう。
ナッツ
今、血糖値が上昇しにくくかつ、腹持ちもいいことで注目を集めているナッツは僕もチャンネル登録をしているマコなり社長の動画でも紹介されていますね!
朝昼晩の食事量を減らし、その分間食でナッツを食べる方法は日々の生産性維持の面でとても有効であることは間違いありません。
自分はいつも、この小分けされたナッツを複数個職場に持って行って食べています。
健康と美容、両方に刺さるナッツはもう必須品といっても過言ではありません。
インスタント味噌汁
簡単に作れてかつ栄養価も高いインスタント味噌汁は野菜と味噌を同時に摂取することができ非常にコスパがいい食材です。
自分も朝、毎日飲んでいます。具材と味噌のバリエーションが豊富で、毎日選べる点も楽しいです!
イワシの缶詰
いつも作る炊き込みご飯で重宝しています。
ふるさと納税制度を利用する
ふるさと納税を利用することで、地域の食材を大幅に値引いて購入することができます。
自分の収入によって上限が決まっていますが、その上限以内であれば実質2,000円で何万円分の食材が手に入れることができるのです。(ご自身の上限額はこちらから確認ができます。)
ふるさと納税のやり方は簡単!
これだけです!
ちなみに自分は、さつまいもをふるさと納税を利用して毎年購入しています。さつまいもは
・腹持ちがいい(=食費が削減できる)
・美容にいい
・おいしい
上記3つのメリットがあるからです。
他にもふるさと納税は、お米、お肉など様々なものがあります。ぜひ楽天市場をのぞいてみてはいかがでしょうか?
薬局で食材を調達する
保存が利くものは楽天市場で買えばよいですが、そうはいかないものもたくさんあります。
肉、野菜、豆腐、キノコ、卵、牛乳、、、、、
そのような商品は、家の近くの薬局で調達しましょう!
大きめの薬局だと、食材が販売されています。そして多くの場合、食材は安く販売されています。
価格の安さに加えて、薬局はクーポンやポイントがたくさんもらえるのでかなりお得に買い物をすることができます。
ぜひ、学校や家の近くに食材が売っている薬局がある人は、そこに絞って買い物しましょう。
品数が多くない点がネックですが、卵やカット野菜、調味料なんかは薬局でも手に入れることができると思います。
個人的にはセキ薬局がおすすめです!理由は以下の通り。
・食材が安い(コンビニで買うより1~2割安く買える)
・木曜日、日曜日に買い物をすればセキポイントが3倍に!500ポイントたまれば、500円分の商品券がもらえます。(詳しくはこちら)
・楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントが貯まる→200円で1ポイント
・楽天ポイントを消費できる(=楽天ペイが使えるので、楽天市場で貯まった期間限定ポイントを消化できます)
・セキ薬局のLINE@にお友達追加すればもらえるクーポンを使用
・月に一度、LINEペイの10%引きクーポンを使えるので会計時に使用
・Visa LINE Payカードで支払い→最大3%ポイント還元
(まだ持っていない方はポイントインカム経由で申し込みをしましょう!ポイントインカムをカード申し込み時に挟むことで日々の買い物で利用できるポイントがもらえます)
バナナや野菜、うどん、牛乳など、保存が利かないどうしてもまとめ買いできないものは薬局で調達しています。
例えば、セキ薬局で日曜日に以下のものを購入したとします。
・バナナ:100円
・うどん:100円
・カット野菜:100円
・牛乳:100円
・ツナ缶:300円
これを先ほど紹介したやり方で支払ってみます。
①買い物の合計金額は100円 × 4品 + 300円 × 1品 = 700円
②購入した5品のうち、最も高値のツナ缶300円をLINE@のクーポンで10%引く → ツナ缶270円に → 合計金額670円に変更( – 30円)
③セキ薬局のポイントが6 × 3ポイントで18ポイント、楽天ポイント3ポイントを獲得
④LINEPayのクーポンを使用(月初のみ)→ 10%値引きされて合計金額が603円に。楽天ペイ使用時は期間限定ポイントをすべて支払い金額に充てて0円に。
皆さんも、自分のお気に入りの薬局を一つ決め、保存が利かない商品についてはその薬局だけで買い物をするようにするとポイントもザクザク貯めることができますよ!
デリバリーサービスの初回クーポンを利用する
とりあえず、これから紹介するサービスの中でまだ利用していないものがあればクーポンコードを入力して速攻で使ってみてください!
おいしいものを食べることができ、かつ食費が浮きます。
uber Eats(ウーバーイーツ)
eats-xygi3d
初回注文時に上記紹介コードを入力していただくと、送料、手数料全て込み1,500円以上で1,200円オフになります!おいしいハンバーガー、イタリアン料理なんかが格安で食べられますよ。
menu
menuは東京23区を中心に勢力拡大中のデリバリーサービスです。
ユーザー登録時に下記コードを入力すると、合計2000円のクーポンをプレゼント!
tpg-6xjobj
僕自身、上記の宅配サービスを利用してご飯を食べたことがありますが「本当に便利だな~」と感じました。
お店の味を、家から一歩も出ずに味わうことができるのですから、、、!
さすがに頻繁に利用をしてしまうと、節約にはならなくなってしまうので初回クーポンを利用したときのみの利用にはなってしまっていますが、、、、!
Go To Eatを利用する
飲食店に行く前に、事前に食べログなどのサイトから予約をすれば次回の食事で利用できるポイントを獲得することができます。
キャンペーン初期に起きた「トリキの錬金術」みたいなことは迷惑ですししてはいけませんが、一人当たりの単価1,300円くらいになるなら個人的には全然利用して良いのでは?と思っています。
Go To Eatは期間限定のイベントではありますが、期間内であれば予約サイト経由で飲食店の予約をすればポイントを獲得できるのでお得においしいものを食べられます。
自炊する
今日から一人で焼き肉食べに行くのは禁止です。
今日からコンビニでジャンクフードを買うのは禁止です。
今日から帰り道にあるファミマでファミチキを買うのは禁止です。
積極的に自炊しましょう。工夫すれば、簡単においしい料理を作ることができます。
自分は楽天レシピを利用しています!
10分程度で簡単にできる、おいしい料理がたくさん紹介されていますよ!
帰り際にコンビニ行くのはNGですよ!人間、適度な空腹は健康に良いとされます。未来の自分、財布のためにも、我慢、、、!
食費を実質0にする方法
ここからは食費を実質0にする方法を紹介します。まだ試していないものがあれば即効でやってみましょう!
株主優待券を活用する
まとまった資金がある方はぜひ、20万円程度の投資をして株を購入してみてはいかがでしょうか?
飲食店の株を100株以上持っていると、多くの企業では「株主優待券」というものをプレゼントしてくれます。
例えば、私が持っている大戸屋の株主優待はこんな感じで豪華な優待を年に2度も配布してくれます。
株式の購入は、リスクが伴うことは事実です。損失を出してしまうこともあるでしょう。それでも、投資した株の株価が上昇すれば利益が得られますし、「優待」という形で日々の食費を削減することができます。
余剰資金がある方は、ぜひ株式投資をしてみてはいかがでしょうか?
株式投資は、株主優待券だけではなく“配当金”という形で会社のもうけが株主に還元されます。
低金利の時代、銀行口座にお金を置いておくだけなのはちょっともったいないかも、、、!
飲食店で働いて賄い制度を利用する
飲食店バイトは最強です。なぜなら、勤務に入ったその日はご飯をタダ同然の値段で食べることができるからです。
僕が過去に働いた丸亀製麺では、90円支払うことで600円分のうどんを食べることができました。
他にも、飲食店の求人情報を見ると賄いを売りにしているお店がたくさんあることが分かります。
例えばこんな感じ。
アルバイトに入ったその日は、一食を実質無料で食べることができます。
サラリーマンの方には難しいかもしれませんが、一人暮らしの学生さんにはめちゃくちゃおすすめですね!
まとめ
食費は固定費です。家賃などと同様に0にすることは困難です。また、我慢しすぎると生活に支障をきたします。
それでも、通販やポイント、制度を活用することで、無理せずおいしい食事を、節約しながら食べることができます。
ぜひ、紹介した方法の中でまだ利用していないものがあれば取り入れてみてください!
今回は以上です。
コメント