
家に大量のぬいぐるみがあります。
使わないし、処分したいなと考えているのだけれど捨てるのはもったいない。フリマショップだと送料がかかるからオフハウス(ハードオフ)に持って行こうかなと考えています。
一体ぬいぐるみはどれくらいの値段で買い取ってもらえるのでしょうか。
こうした疑問に答えます。
本記事の信頼性

実際に、ぬいぐるみをハードオフで売却してきました!その経験をもとに本記事を書いています。
ハードオフ・オフハウスとは?
今回自分は『ハードオフ・オフハウス 北本店』にてぬいぐるみを売却しました。
ハードオフとオフハウスが一体になっているお店ですね。
ちなみにハードオフとオフハウスの違いについて簡単に触れます。
・ハードオフ
→テレビ・オーディオなどの不要品を中心に買い取り・販売
・オフハウス
→衣類、家具、生活用品からスポーツ用品まで幅広く買取・販売している
今回売却したぬいぐるみたち
今回自分が『ハードオフ・オフハウス』に売却しようとしたぬいぐるみたちはこの子たちになります。
ぬいぐるみ10点 + バッグ1点(← 家に合った不用品。ぬいぐるみ売却のついでに一緒に持って行きました)です。
新品ではありません。すべて中古、、、、
いくつかピックアップしてみてみます。
リラックマのぬいぐるみ。
パズドラのキャラクターのぬいぐるみ。
みかんのぬいぐるみ
アザラシのぬいぐるみ。
こんな感じで、家にあるぬいぐるみを「ハードオフ・オフハウス」売却してきました。
ハードオフ・オフハウスにぬいぐるみを売却してみた結果
『ゴミ袋パンパンに詰め込んだぬいぐるみ10点 + バッグ1点』ですが、いったいいくらで売却することができたのでしょうか。
それがこちらです。
付いた値段は50円です。
しかしこの金額は、袋にパンパンに入れられたぬいぐるみ“すべて”に値段がついてこの金額になったのではありません。
ぬいぐるみ2体にのみ、値段がついてこの値段になりました。
では値段が付くか否かの分かれ道はいったい何だったのでしょうか。
それは「タグありかどうか」です。
売却できたぬいぐるみと売却できなかったぬいぐるみ
・「タグ」がついているぬいぐるみ→売れる
・「タグ」がついていないぬいぐるみ→売れない
つまり、今回店舗に持ち込んだぬいぐるみの大半には値段がつかなかったのです(笑)
ぬいぐるみを『ハードオフ・オフハウス』で売却する際は「タグは必須」と考えておいた方がよさそうです。

値段はつかなかったものの、またあれだけのぬいぐるみを持って帰るのはしんどいのでお店で回収してもらいました。『ハードオフ・オフハウス 北本店』さんの対応には感謝です!
まとめ:引き取ってもらえるだけで感謝
「ハードオフ・オフハウス」でぬいぐるみを売却するときは「自分が売ろうとしているぬいぐるみにタグが付いているか」がポイントになります。
ぬいぐるみをフリマアプリで売ることは、送料の関係等から難易度が高いです。
だからこそ、値段は低くてもタグさえついていれば値段を付けてくれる「ハードオフ・オフハウス」でぬいぐるみを売却することは、十分検討しても良いのではないでしょうか。
今回は以上です。
コメント