
今度伊香保温泉へ旅行に行くのだけれど、伊香保温泉へは電車と車、どっちで行ったほうがいいのかな?
この疑問を解決します。
今回は「電車か車で悩まれている人必見!伊香保温泉へは車で行くのが良い3つの理由」というテーマで記事を書いていきたいと思います。
2020年9月末に、私は伊香保温泉に1泊2日で旅行をしてきました。
その時に私は、渋川駅まで特急電車を利用し、渋川駅からは地元の路線バスを利用しましたが

レンタカーを利用したほうが絶対よかった、、、
と現地について早々に痛感しました(笑)
実体験を踏まえて、これから伊香保温泉へ旅行する人は電車ではなく車で行ってほしい理由を書いていきます。
伊香保温泉へは車で行くのが良い3つの理由
最寄り駅から温泉街まで距離がある
伊香保温泉の最寄り駅は、鉄道の駅で言うとJR渋川駅になります。
渋川駅と伊香保温泉の温泉街は地味に距離が離れていて、バスを利用して30分ほどかかります。
そのため、特急列車で渋川駅に来たら必然的に”バス”を利用することになります。

こちらの時刻表を確認してもらうと明らかですが、渋川駅から伊香保温泉に行くバスは多く出ていることが分かります。伊香保温泉から渋川駅に行くバスも比較的多いですね。
“乗り換え”という手間とバスの時間を確認しなければならないため、少々不自由に感じるかもしれません。
バスの本数が少ない
ここまで読まれた方の中にはこう思われている方がいらっしゃるかもしれません。

渋川駅と伊香保温泉を結ぶバスの本数が多いんじゃあ全然問題ないじゃん。
と。
確かに渋川駅と伊香保温泉を往復する“だけ”なら「渋川駅まで電車→伊香保温泉までバス」でも全然問題ありません。本数が多いので。
しかし、そこから1歩でも外れた場所に行こうとするととんでもなく不便な思いをします。
具体的には
「渋川駅と伊香保温泉を結んだバス以外の路線のバスを利用する」
というケースです。極端にバスの本数が少なくなります。
例えば伊香保の台湾系巨大寺院、佛光山法水寺に行くと仮定してみます。
伊香保温泉と佛光山法水寺を結ぶバスの本数は、2時間に1本程度と少ないです。
昭和の懐かしいグッズから数多くの車、可愛い熊が展示されている伊香保おもちゃと人形自動車博物館にアクセスするときも同様です。
バスの本数が少なく、かつ17時頃までしかバスがないためそれを逃すとタクシーを利用する羽目になります。
(伊香保温泉と伊香保おもちゃと人形自動車博物館はタクシー代4,000円程度)
有名な『手打ちうむどん始祖 清水屋』に行くときもバスの本数があまりないためバスでのアクセスは少々不便かもしれません。
つらつらと書いてしまいましたが、要は「伊香保温泉の温泉街周辺の観光地も見て回りたい!」と考えている人は”確実に”車があったほうが良いです。(経験談より)
バスは
・本数が少ない
・ちょくちょく遅延する
・地味に高い(1回400円~500円程度)
という3点のデメリットがあるためです。

私は先日、伊香保おもちゃと人形自動車博物館へ行くときなどにバスを利用しましたが、バスは遅延するわ運賃は地味に高いわで正直萎えさせてくれましたね~。
バスは本数も少ないのでバスの時間にスケジュールを制約されます。
観光名所を予定より早く見終えてしまっても「バスがないため無駄に待つ必要がある」という事態が発生しました。
おまけにバスは遅延するし時刻通りに来ない。
だいぶバスに振り回されてしまった旅行になりましたね。
観光名所が点在している
伊香保温泉は観光地が点在しています。
先ほども書きましたが「温泉街以外の伊香保温泉の観光名所をいろいろ回りたい!」とお考えの方は車での移動が確実です。
バスは本当に当てにならないので。
伊香保温泉に行くときに電車を使う人へ

伊香保温泉へ車で行くべき理由はよくわかった。
伊香保温泉へ車で行きたいけれど、今回はどうしても電車で行かざるを得ない!
という方へ、電車で伊香保温泉へ行った私が伝えたいことを書きます。
バスの時間は確実に確認をしておくこと
バスの時間は確実に確認するようにしましょう!
バスの本数は少ないため「1本バスを逃したら1時間待ち」なんて事態も発生しかねないので。
余裕を持った行動を心掛けること
利用するバス停にバスが来る時間の±10分バス停で待つ覚悟をしましょう。
なぜなら、バスの時間が全然読めないから。

僕自身も、伊香保に行った時に「時刻表に書いてある時刻になってもバスがやってこない」という事態を経験しました。
諦めてタクシーを呼んだところ、まさかの10分遅延してバスがやってくる
なんてことが発生し絶望しましたね(笑)
伊香保温泉周辺を走るバスについては「時刻表に書いてあるバスの時刻は参考程度」くらいに思った方が良いでしょう。
バスを利用する人は、それくらいの「心の余裕」も必要です。
まとめ
伊香保温泉に行く人で電車かバスのどちらを利用するかで迷われている方は“確実に”車で行くことをお勧めします。
確かに電車は快適ですが、渋川駅に到着してからのバスでの観光地巡りがめちゃくちゃ不便です。
温泉街”だけ”が目的地であるならば「電車+バス」の組み合わせでも良いかもしれませんが、それ以外の人は”ぜひ”車での観光をお勧めします。

僕は電車+バスを利用し、その結果バスに振り回されてしまったために、カップル旅行が“萎えポイント”が発生してしまったので(笑)
伊香保温泉自体は、本当に素晴らしい場所でしたよ!自信を持ってお勧めします!
自分は楽天トラベルを利用したのですが、理由は「GoToトラベルの値引きが即反映される」から!
後から還元金を受け取りための面倒な書類とか書きたくなかったので、予約した時点で宿泊代の35%を差っ引いてくれる楽天トラベルは非常にありがたかったです。
皆さんにとって、思い出に残る素敵な伊香保温泉旅行になりますように、、、、!
コメント