
好きだった人に思い切って告白した。そうしたら「嬉しいけれど、ちょっと考えさせて」と保留にされてしまった、、、、これはもう終わりのサインかな?

告白をされて保留にされているのだけれど、どれくらいの期間待てばいいんだ?

「告白を考えさせて」と言ってくる女性の心理を知りたい
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

過去3回、異性に告白して保留にされた経験があります。「回答を保留にされた告白がどのような結末へ至ったのか」を実体験ベースで書いていきます。
告白を保留にされた:期待しない方が無難
告白を保留にされてしまった時点で、その恋愛に期待することはオススメしない。
なぜなら、相手が保留にした時点であなたと相手に「相手に対する温度差」があるのだから。
過去3回、告白を保留にされた経験があるが保留された末にOKされた経験は一度もない😌
— きだ / マッチングアプリ玄人 (@__usakida__) August 3, 2021
相手にも「あなたと付き合いたい!」という思いがあれば、あなたからの告白に速攻で「Yes」と回答するはずです。

好きな人からの告白なら、保留にする理由はありません。
そういう発想で考えると、相手があなたの告白を保留にするのは「あなたとの恋愛に積極的になれない理由があるから」だということになります。
そしてその理由は、ポジティブなものではないことが大半です。
好きな人があなたの告白を保留する3つの理由
あなたを傷つけない断り方を考えたいから
「ぶっちゃけ、あなたに対する恋愛感情がない」説は非常に有力です。
とはいえ、せっかく好意を伝えてくれた相手に対してストレートにお断りをすることは心苦しいもの。

あなたはいい人だし、告白もすごくうれしい。だけど、ちょっと考えたい。。。。
と言って保留にする理由はここにあります。

女の子は基本優しいです。だからこそ、一度「保留」にした後、こちらの想いに配慮してお断りをしてくれます(涙目)

他の人と比較したうえで、真剣に考えたいから
「他にも気になる男性がいて、どちらと付き合うのが自分と合っているかを考えたい」など、あなたの告白を受けて真剣に考えたいからという理由で保留にする人もいます。
ただ、「相手に即決してもらえない」時点で過度な期待はしない方が良いでしょう。(実体験)

あなたのことが本当に良ければ、他の人と迷ったりなんてしませんからね、、、
マッチングアプリで出会った彼女。
「女の子だとたくさん男性からアプローチあるだろうし、どうして俺だったの?ほかにもいい人いたのでは?」と聞くと「そんなことないよ!あなたが良かった!」と言ってくれた。
こんなことを言ってくれる人と出会えて幸せです☺️
— だや (@__usadaya__) October 28, 2022
実体験:告白を保留にされたときの期間・その後・相手の反応
「告白をして保留にされたら、期待することはしないでおこう」という理由はちゃんとあります。
それは、僕自身の実体験に基づいているからです。
僕の実体験を3事例紹介します。
一人目:恋愛をしたいタイミングではないという理由で保留 → 撃沈
マッチングアプリで出会った女性。3回目のデートで好意を伝えました。
しかし彼女からの答えは「嬉しいけれど考えたい、、、」というもの。
そして1か月後、「今は恋愛するタイミングではない」と言われてしまい交際を拒否されました。

シンプルに「タイミングって何だよ!?」と思いますが、要は「あなたは恋愛対象外」ということを伝えたかったのでしょうね、、、、
その言葉、佐藤健に告白されても同じように言いますか?
残念ながら、彼女にとって自分は彼氏に値する人間ではありませんでした。
二人目:恋愛以外に頑張りたいことが出てきたという理由で保留→撃沈
こちらもマッチングアプリで出会った女性。
勇気を出して告白したものの、告白したその場では回答を保留にされます。
そして数日後、玉砕。
その女性との出会いからお別れまでの一連の流れについては、こちらの記事にまとめています。


後日談ですが、この女性はインスタグラムで彼氏?と思われる方と一緒に写っている写真をインスタグラムに挙げていました。要はそういうことなんですよね、、、
三人目:もう一人の男性と悩んでいる→撃沈
3人目もマッチングアプリで出会った女性。
好意があることを伝えると、「僕と同じくらいの時期に出会った男性もよくてどちらが良いか考えたい」と言われて告白を保留にされたことがあります。
そして告白を保留にされた1週間後に再びデート。
さらに1週間後、電話で

だやくんと彼(その子が自分とどちらを選ぶか迷っていた人)で本当に迷ったけれど、私は彼を選ぶことにした
と告げられました。

これに関しては、「仕方がないかな」と、、、残念ですが、より魅力的な男性になるためにまた努力していく決心ができました。
保留にされない告白の仕方を伝授:モヤモヤするのはもうやめよう
【相手に保留にさせない告白】
・最低でも3回はデートする
・相手からの脈ありアクションを確認する
・「もはや私たち付き合っている!?」という錯覚をさせて相手から「私たちってどういう関係なの?」という発言が出てくるまで待つ「もはや自分から告白はしに行かない」くらいのスタンスが良い😌
— きだ / マッチングアプリ玄人 (@__usakida__) August 4, 2021
最低でも2回はデートする
出会ってすぐに告白をすることは基本的にNG。
1回目のデートはお試しデート、2回目以降のデートで関係を深めていき、相手のことを少しずつ知っていきましょう。


相手にすぐに告白することは、基本的にはデメリットしかありません。
・相手に「私のどこが良かったの!?どこを好きになったの!?」と不信感を抱かれる
・お互いのことをよく知らない状態なので仮に成功しても価値観の違いが出てくる可能性有
などなど。

ビビッと来る異性と出会えても、早まる気持ちをぐっと抑えて何度か会うことが大切。「この人は僕にとっての運命の人なのだろうか?」と”選んでやる”くらいの気持ちで相手と接しましょう!
相手からの脈ありアクションを確認する
あなたとデートをしているときの相手の様子を観察しましょう。
・笑顔でいることが多いか
・会話は盛り上がるか
・一緒に歩く時の距離感はどうか
・女性からの脈アクションはあるか(「ボディタッチをしてくる」など)
相手からの脈ありアクションが出てくるまで告白は厳禁。
脈ありアクションが出てくるまで、デートの回数を重ねることをお勧めします。


過去には「1回目のデートで告白が成功する」というミラクルもありましたが、それは相手からの脈ありアクションがたくさんあったからでしたね。

「私たちってどういう関係なの?」発言が出てくるまで待つ
相手からの脈ありアクションがあれば、ここまでする必要はなく告白してOKです。
ただ、一つのテクニックとして「相手から(実質)告白してもらう方法」を紹介したいと思います。
告白しても違和感のないくらいの関係になる!
何回かデートして、相手からの脈アクションが出てきたら、告白が成功する確率は7割越えになります。

ここまで来たら、好意を伝えるアクションを取ってしまっても違和感はありません。
あなたが相手のことを本当に好きなら。

応用編:(実質)相手に告白させる方法
難易度は高いですが、告白をしないで交際を開始する方法があります。
それは「相手に告白をさせる」ことです。
「恋人なのか、それとも友達の関係なのか」。あいまいな関係に耐えかねた相手が

私たちってどういう関係なの??
と聞いてくるのを待つのです。
それに対してあなたが

君はどういう関係だと思っている?どういう関係になりたい?
と聞くのです。
だいぶ意地悪な質問。
それに対して、相手から交際希望をにおわせる発言が出てきたら「付き合うか」というのです。
交際を開始したら、後は恋人を全力で愛するのみです。
【追撃LINEはNG】相手を信じて、待ち続けよう
告白を保留にされてしまったからと言って「まだ答え出ないの~??」みたいな連絡をすることはNGです。
相手を信じて、待ち続けましょう。
追撃LINEは事態を悪化させることはあっても、好転させることはありません。

待つ期間は数日にわたる可能性もありますが、待ち続けましょう。そもそもそのまま連絡がなければ、そういうことです。(相手からの “察して”)

確かに、相手からの回答を待っている時間は生き地獄のような時間です。しかし、早まらず、信じて待ちましょう。それしかできません。
まとめ:告白を保留にされたら期待できない
今回は「告白を保留にされたときの期間・その後・相手の反応【実体験3回分】」というテーマで記事を書きました。
残念ですが、保留にされた告白は期待できません。

相手にもその気があれば、告白を保留はしないはずだから。
告白を保留にされたら、ダメだったときのことを見越して行動する方が現実的です。
大丈夫。あなたの告白を即決してくれるような、あなたを大事にしてくれる異性は絶対にいるから。
今回は以上です。

コメント