2023年9月。マッチングアプリで出会った彼女と付き合い始めて3回目の記念日を迎えることができました。

一人の異性とこんなにも長い期間交際できていることは、僕の人生の中で初の快挙です。
振り返れば、恋愛に関してはとにかくダメダメ。
好きな異性には基本振り向いてもらえませんでした。
仮に付き合えたとしても、交際した期間は最長0年7か月と長続きしませんでした。

こんな感じで、過去の恋愛はうまくいっておりませんでしたが、今の彼女とは2年以上交際しており、同棲や婚約までしています。


今の彼女との恋愛、過去の恋愛を振り返りながら、どうして長続きしているのかを考察してみようと思います。
恋活中で次に恋愛する異性とは長期的な関係を築きたいと考えている方、今の彼女とこれからもずっと仲良しでいたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
彼女と長続きしている理由
「過去の恋人とは1年も関係を維持できなかったのに、どうして今の彼女とは長続きしているのか」を改めて考えてみました。
結論、「どれだけ相手と信頼関係を構築できるか」「相手のことを思いやれるか」に集約するのかなと考えています。
もちろん、彼女が自分に対して好意を持ち続けてくれていることも、長期的な関係を維持できている理由だと思いますが、そんな彼女に「釣った魚にえさはやらない」ようなことはしてはいけません。
これから紹介することは、僕が彼女と接するときのスタンスです。
時間を守る
デートの時の待ち合わせ時間には原則遅刻しません。
遅刻をすることは相手を待たせることになります。それはイコール、相手の時間を奪っています。
「私は時間通りに集合場所に来たのに。。。」
そんな不満を相手に抱かせないよう、きちんと時間を守るようにしていました。
ドタキャンしない
せっかく決めたデートの約束をドタキャンしません。
ドタキャンされた側はどんな気持ちになるでしょうか。
当日を楽しみにして、色々準備や考え事をしてくれていたかもしれません。
「ドタキャンするんだったら、他の予定入れればよかった。。。」なんてことが積み重なれば、確実に相手の気持ちは自分から離れていきます。
相手を失望させないためにも、原則ドタキャンはしませんでした。
デートの提案をきちんとする
デートプランを考えるときは、必ず自分から提案をするようにしています。
「常に相手に決めてもらう」「『何でもいい』を連呼する」ことは、優しい行動のように見えて実は全くの逆効果です。
「私ばっかりデートプランを決めていて疲れた。デートに乗り気じゃないのかな」と思われないように、きちんと自分もデートプランを考えるようにしています。

記念日は出し惜しみせず精一杯お祝いする
誕生日やクリスマス、交際記念日は基本的にケチらず何でもします。
もちろん、「大好きな人と一緒に過ごせればそれで十分!」という方もいるかなとは思います。
ただやっぱり、時間とお金を掛けて大切な日の準備をしてくれたことは相手に伝わりますし、「愛されているな」と感じます。
逆に「時間とお金を掛けてまで祝うのは面倒だな」と感じてしまったら、それは相手に対して木本が離れているのかもしれません。
自分の気持ちを再認識できる機会でもあるのではないでしょうか。


自分の意見や思いはきちんと伝える
恋人と言えど一人の人間。
時には「こうしてほしかった」「ああしてほしかった」と思うこともあります。
相手に対してそう感じた時は、我慢せずにきちんと相手に伝えるようにしています。
思っていることを相手に伝えなければ伝わりません。伝えないことで、相手が気を付けてくれず、ずっと自分が我慢することにもなります。
だからこそ、自分の意見や思いはきちんと伝えるようにしています。
自分の意見を言わないことは、相手に遠慮してしまっている状態です。
自分の思いや意見を言い合えること、そしてその意見を尊重し合うことは、健全な恋人関係です。
イチャイチャしすぎない
今の彼女とは恋人兼親友みたいな関係。イチャイチャだけじゃなくて、おふざけもよくする。周りのカップル見てても思うけれど、親友みたいな関係も混ざっていた方が長続きするのかな〜。イチャイチャだけだと疲れちゃうし😌
— だや (@__usadaya__) May 7, 2023
今の彼女とは「恋人兼親友」のような関係です。
いつも「好き好き!」言い合っているというよりも、ふざけたことを言い合ったりすることのほうがむしろ多いかも。
「好き」の度合いが強すぎると、疲れてしまうのではないかな~と思っています。
恋人だからといって無理にイチャイチャしようとせず、程よい距離感でいるほうが結果的に長続きしするのかなと思います。
お互いの予定に干渉しない
彼女が「どこで」「誰と」「何をするのか」、僕から確認することはしません。
彼女が「今度の金曜日飲み会があるから晩ごはんいらない!」といえば、「了解!」と返すだけです。
逆に、彼女の方から僕の予定を深掘りしてくることもありません。
彼女のことを信頼しています。
信頼しているからこそ、束縛することになりかねないことはしません。
予定に干渉しすぎると、逆に彼女から「私のことを信頼してくれないの!?」と思われることにつながりかねませんからね。
自分を高める行動を継続する
・医療脱毛をする
・筋トレをする
・食生活に気をつける
・転職をする
・資格勉強や読書をする
彼女ができたからと言って、今まで恋人を作るためにしてきたことをやめるようなことはしていません。
引き続き、「かっこいい彼氏」であり続けるためにやれることをしています。

「最近の彼氏が格好悪い」なんて言われてしまったら悲しいですからね。。。

まとめ
今回は「彼女と長続きしている理由【付き合って3年目】」というテーマで記事を書きました。
もしかしたら、当たり前のことしか書いていないかもしれませんが、人対人である以上、信頼関係がないと恋人関係の維持はできません。
些細なことかもしれませんが、日々きちんと “当たり前” のことをすることで、結果的にそれが長期的な恋人関係につながるのです。
少しでも、今の彼女と長期的な関係を維持したいと考えている人、これから付き合う恋人と長く一緒にいたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
今回は以上です。

コメント