
忘年会シーズン。幹事をすることになってお店選びをしているけれど、選んだお店で本当に大丈夫か不安だな、、、、

上司の送別会でお店を予約することになりました。候補に挙げたお店で大丈夫か下見して確認したいけれど、時間が取れないです、、、
こうした悩みを抱えている方の力になれたらと思い、本サービスを提供しています。
お店の下見代行サービスを利用するべき人
初めていくお店は絶対に下見した方が良いと痛感。
— だや (@__usadaya__) December 9, 2022
お金を払うまではしなくても、店の雰囲気を感じに行くだけでも全然違うと思う。
というのも、昨日上司の送別会のために予約したお店があまりにもひどくて、、、
「飲食店の店選びをしており、かつ候補のお店を下見したくてもできない方」に向けて、本サービスを提供しています。
絶対条件として、大事な日のお店予約は絶対に下見してください。

グルメサイトや旅行サイトの情報を過信してはいけません。(失敗経験者)
とはいえ「予約候補のお店を下見することに時間を割けない」という方もいると思います。
そうした方に利用していただけたらと思い、本サービスを提供しています。

お店の下見代行サービスについて
サービス概要
お客様が下見して欲しいお店を、25 歳サラリーマンの僕が下見しレポートします。
・ネットの口コミだけでは不安
・行ったことがないお店なので不安
こうした不安を解消できるかと思います。
お店の外観、内装、提供されるお酒や料理の写真はもちろん、味についてもレポートするので、「当日のお店選びは絶対に失敗したくない」という方の力になることができると思います。

下見代行ができるお店について
飲食店はもちろん、宿泊施設なども可能です。

基本的には、全てのお店の下見を代行できます。
対象エリア
基本的には、東京 23 区にあるお店が下見代行できるエリアになります。
レポート内容
・お店の外観
・お店の内装
・店員さんの接客
・料理の写真
・料理の味(おいしいかどうか)
・お店の雰囲気(落ち着いているか、賑やかか等)
上記について、写真と文章でご報告できたらと思います。

実際に飲食店へ訪問し、写真を撮影するのでグルメサイトの写真よりも信ぴょう性のある情報をお届けできるかと思います。
価格について
・基本料金:1か所交通費込み1,000円
・オプション料金:飲食代(最低料金2,000円~)、宿泊代(だや1人分の宿泊費の実費)
でお願いいたします。
オプション料金はお客様に決めていただきます。
例えば「3,000円分の飲み物と食べ物を注文してレポートして欲しい」とのことでしたら、お支払いいただく金額は4,000円(基本料金1,000円+オプション料金3,000円)になります。

アラカルトはもちろん、コース料理でも対応可能です。
サービス申込~納品までの流れ
①だやの LINE@ にお友達追加をします。
②お友達追加すると挨拶メッセージが来るので、「⑥飲食店下見代行」希望の旨と以下の情報を簡単に教えていただけたらと思います。
・下見して欲しい店名(例:GOOD MORNING CAFE(グッドモーニングカフェ)早稲田)
・お店の用途
(会社の会食なのか、忘年会なのか、デートなのか等)
・下見して欲しい時間帯(昼/夜)
・平日希望か、休日希望か
・予算(例:2,000円)
③料金を決済します。
④申し込み日から3日以内にだやが下見をします。下見実施日から24時間以内に LINE@ にてレポートを行います。
その他 / 注意事項
・報告内容はあくまで主観的な内容となりますことをご了承ください。
・一度ご購入いただいた場合のキャンセルはできません。
・お店のルールによってはご希望に添えない場合もございます。
その他、何かご質問等ございましたら だやの LINE@ までお気軽にご連絡ください!
少しでも、大事な日のお店選びのお力になれたらと思います。
今回は以上です。
コメント