
今度金沢へ旅行します。21 世紀美術館へ行く予定ですが、美術館の所要時間やプールの事前予約方法を知りたいです!
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

2022 年 7月、金沢の 21世紀美術館へ行ってきました!
実体験ベースで本記事を書いています。
金沢21世紀美術館の滞在時間
自分の場合、3 時間程度でした。
ネットを見ると「滞在時間は 1 ~ 2 時間で十分!」という記載もありますが、それだと少々駆け足で見ることになるかなと思います。
自分は大きく以下3つのエリアを回りました。ゆっくり楽しみたい方は、3時間程度見積もっておくことをおすすめします。
・ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと
一つ 10 分程度の映像を 2 つほど見た結果、気づいたら 1 時間ちょっと特別展を楽しんでいました。・スイミング・プール
プールの外とプールに潜って写真撮影をしました。トータルで 30 分弱いたと思います。・『ラビットチェア』など無料エリア
現代アートに触れたり、フォトジェニックなアート作品を撮影したりしていました。1時間程度は写真撮影したり、美術を鑑賞したりしていたかなと思います。
金沢21世紀美術館の見どころ
21世紀美術館へ行ってみて、個人的に「よかったな」と思ったアート作品を紹介します。
スイミング・プール
21世紀美術館といえばここ!定番ですね!
プールコート(写真1枚目)は有料エリアであるためチケットの購入が必要です。

こちらはチケットさえあれば鑑賞できます。事前予約は不要です。
プールの中(写真2枚目)に入るためには、チケットに加えて予約が必要です。
ラビットチェア
こちらの椅子も有名ですね!
皆さん椅子に座って写真を撮影していました。
まる
21世紀美術館は館内だけではなく、外にも素敵な作品があります。
その中の一つである『まる』は鏡のボールで、とてもきれいでしたね。
金沢21世紀美術館のアクセスについて
バス停『香林坊(アトリオ前)』を下車してから徒歩 10 分程度で行けます。
日中はバスが頻繁に走っており、少し待てばすぐにバスに乗ることができます。

『香林坊』が経由地のバスに乗れば21世紀美術館へ行けます。
ちなみに、バスの料金は1回 200 円。距離の割には高めの料金なので、3回以上バスに乗る人は1日乗車券を購入することをおすすめします。
金沢21世紀美術館を楽しく回るポイント
チケットは当日ではなく事前に購入しよう!
金沢21世紀美術館には「有料エリア」と「無料エリア」があります。
外にある作品(『まる』など)やラビットチェアなど、館内の一部作品は無料エリア、「プール」や「特別展」は有料エリアにあります。
有料エリアに行かれる方は、事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。
・当日券と比較して、大人一人あたり 200 円安くチケットが購入できる
・並ばずすぐに有料エリアに入れる
というメリットがあるからです。
事前チケットはこちらから購入できます。

特別展のチケットがあれば、プールの鑑賞もできますよ!
プールは事前予約しよう!
プールに行く予定の方は、事前に予約しておくことでスムーズに中へ入れます。
プールは1週間前の朝9時よりこちらから事前予約できます。
例えば、7 月 28 日にプールへ行くなら 1 週間前の 7 月 21 日よりプールの予約が可能です。
ただ、事前予約は枠が一瞬で埋まります。

僕も 1 週間前の朝 9 時から事前予約を試みたのですが、すでに「×」の時間帯ばかりでした、、、
ちなみに、プールの中に入るためには予約だけでは不十分です。
予約に加えて、特別展のチケットがあって、初めてプールの鑑賞ができるようになります。
開館時間
展覧会ゾーン:
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:
9:00~22:00
住所:
〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
コメント