
マッチングアプリで恋活中。デート代はどうしたらよいのかな?

デート代は男性が持たないと女性からの評価は落ちちゃうものなのかな?

付き合ってからは彼女との食事代はどうしたらよいのだろうか?
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

マッチングアプリで恋活していた頃、過去200人以上の女性とデートをしてきました。実体験ベースで、「男性が食事代を持つべきなのか?」ということを語っていきます。
デートの食事、会計は男性持ちにするべき?
当然ですが、ごちそうしてもらえた方が女性は喜びます。
デートの会計を男性持ちにすることで、女性からの好感度が上がり、結果2回目以降のデートへつなげやすくなります。

僕も先輩からごちそうしてもらうと嬉しいですし、またご飯に誘われたときも前向きに考えます(笑)
【付き合う前のデート】「また会いたい!」と思った子だけにご馳走する
とはいえ、恋活中の20代前半の男性の場合、毎回デートで食事をごちそうしていると金銭的な負担が大きいと思います。
年収は400万円程度。関係が進展するかわからない異性に毎回ごちそうするのは正直負担が大きいです。

金銭的な余裕がある方は、積極的にご馳走してあげてもよいでしょう。
しかし、全員が全員、金銭的な余裕があるわけではないと思います。
金銭的な余裕がない方に向けて、自分が取っていた方法を紹介します。
それは「気になった異性にだけご馳走する」という方法です。
1回目のお顔合わせの段階で「また会いたい!」と思った子にだけご馳走します。逆にそうではなかった子に対しては、割り勘とするのです。

1回デートして「この人とは合わないな」と感じた人にご馳走することは、コストパフォーマンスが良くないと考えたからです。
男性が女性にご馳走する理由は「好感度を上げて2回目以降のデートに繋げるため」ため。

高感度を上げる必要がない相手にご馳走したところで、ぶっちゃけ自分にはメリットがありませんから、、、。
残酷かもしれませんが、マッチングアプリでの恋活は残酷です。お互いが「選ぶ/選ばれる」の関係である以上、そこは割り切っていましたね。

【付き合い始めてからのデート】基本は割り勘。でも適当です(笑)
付き合う前の異性とのデートでは
・「また会いたい!」と思った異性には食事代をごちそうする
・「2回目以降はないかな」と思った異性とは割り勘
という判断軸でデートの会計をしていました。
では、大好きな彼女と交際を開始してからはどうしているのでしょうか。
自分の場合、基本的には「割り勘」ですが、厳密に決めているわけではなく適当です。
例えば、僕が彼女にご馳走することもあれば彼女がご馳走してくれることもあります。ドライブなどで僕が運転手を務めると、彼女はSAで飲み物を買ってくれたりします。

お互い不公平感を感じないように、いい感じに割り勘していますね。

デート代FAQ
1回目のデートの場所はどうしたらよい?
迷ったら駅ナカのレストランやカフェをおすすめします。
雰囲気も良いですし、間違いないです。費用も抑えることが可能です。

1回目のデートの時間は?
2~3時間程度で十分です。
お互いにとって「また会いたい!」と思える人だったら、また会う約束をすればよいだけなのだから。

まとめ
今回は「デートでの食事代はどうする?【24歳男性の場合】」というテーマで記事を書きました。
付き合う前のデートでは「デートした相手がまた会いたい人かどうか」でご馳走するかどうかを決めていました。
付き合ってからのデートでは、基本割り勘です。
デート代に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
今回は以上です。
コメント