
1回目のデートではどこで食事をするのが良いのか?

1回目のデートでは失敗したくない!

露骨なチェーン店は嫌だな、、、でも、あまりにも高いお店は気が引ける、、、、
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

マッチングアプリで過去200人以上の異性と1回目のデートをしてきました。その経験を踏まえて、本記事を書いています。
1回目のデートで避けるべき飲食店の特徴TOP3
以下、1回目のデートで避けた方が無難なお店の特徴です。
・うるさいお店
・チェーン店
・キャッチが紹介してくれたお店
です。
うるさいお店
大学生やサラリーマンがどんちゃん騒ぎをしているような、うるさいお店は避けた方が◎。
会話を邪魔する要素がない場所を探すのが鉄則です。
ファストフードなチェーン店
僕も大好きなチェーン店。
チェーン店が悪いわけではないのですが、初回のデートでチェーン店はお勧めできません。
「マクドナルド」や「サイゼリヤ」、「KFC」などといったお店は、”高校生のデート”を思わせてしまいますね、、、、
目安は最低1,000円前後の価格帯のお店でご飯をすることをおすすめします。
キャッチが紹介してくれたお店
実体験から断言します。
料理の「味」「価格」が最悪であることが多いです。
おまけにぼったくりされる可能性有。いやな気持にさせてきます。(経験談)
1回目のデートで食事する場所は駅ナカから選べ!!!

1回目のデートで避けた方が良いお店の特徴は分かった。でも、余計に分からなくなった。結局、1回目のデートで行くべきレストランはどんなレストランなの?
もし、1回目のデートで食事をする場所に迷われているのであれば、「駅ナカ」または「駅周辺の商業施設」の中から選ぶことをおすすめします。
具体的には
・新宿ミロードのレストランフロア
・渋谷ヒカリエの6F・7F・8F・11Fのカフェ&レストラン
・KITTE丸の内のレストラン
などです。
理由は以下3つ。
①外れのお店が少ないこと
②歩く距離が最短になること
③コストパフォーマンスが良いこと
になります。
一つ一つ、深掘りします。
①外れのお店が少ないこと
僕の経験上、駅ナカにあるお店で「このお店はひどかった、、、」みたいなお店はなかったです。
「味がひどい」「雰囲気がデートに不向き」といったことはなく、どんなお店でもデートとして成立しました。
実際に自分は行ってみて、良かったお店を一部紹介します。
太陽のトマト麺withチーズ 新宿ミロード店
とんかつ まい泉 渋谷ヒカリエ店
GRILL1930 つばめグリル アトレ上野店

どれもおいしかった、、、、、
②歩く距離が最短になること
多くの場合、アポする人と駅で待ち合わせをされることが多いと思います。

その場合、ご飯をする場所を駅ナカにしておくと、飲食店へ行くときの距離が最短になります。
そのため「天気が悪い」時の悪影響や、女性がヒールを履いてきた場合などでも、負担感が少なくなりますね。
③コストパフォーマンスがよいこと
駅ナカの多くのお店では、1回の料理にかかるお金が一人1,000円ちょっとです。
そのため、金銭的な負担感を最大限軽減してデートをすることができます。
1回目のデートは通称「お試しデート」。

2回目のデートに発展するかどうかわからない異性とのデートで、毎回3,000円も5,000円も使っていたら恋人ができる前に破産してしまいます(笑)
駅ナカでデートをするときはここに注意!
ピーク時間は混みます
駅ナカのレストランは、ピーク時間は混むためピーク時間を外すことを強くお勧めします。

駅ナカのお店は、利便性の高さもあり、どうしても混みがちです。
そのため
・ランチの時間は12時~13時
・ディナーの時間は19時~20時
は外しましょう。

ランチでのアポの時は13時、ディナーでのアポの時は18時に待ち合わせをすることをおすすめします。
お店の予約ができないことが多い
過去記事でも、「可能な限り予約はしよう!」という話をしてきましたが、残念ながら駅ナカのレストランは予約ができないお店が圧倒的多数です。
最上階のレストランは高いぞ!!!
いくら駅ナカのお店が良いといっても、最上階のレストランは高いです(笑)
例えば「なだ万賓館 小田急新宿店」は予算1万円。初回デートではお勧めしません(笑)
駅ナカランチデートの流れ
ここからは、実際に僕が「1回目のデートで駅ナカランチデート」をしたときの流れを再現していきたいと思います。
13時に新宿駅西口で待ち合わせ
ピーク時間帯を意識して、13時に新宿駅西口で待ち合わせをします。
小田急百貨店のレストランへ
デート前に「どこでご飯を食べるか」決めていなければ、新宿駅構内からランチをする場所を決めます。
今回は小田急百貨店で食べることを提案。
レストラン一覧を見て、相手が行きたいお店があればそこへ行きます。
相手からの希望が特になければ、僕が決めます。
1時間程度食事
行くお店を決めたら、お店へ向かい食事をしつつデートを楽しみます。
解散 or デート延長
初回デートはお試しデートです。
そのため「この人は違うかな、、、」と感じたのなら、食事終了後解散。

ただ、1回目のデートで「この人いいかも、、、!」と感じたのであれば、「この後時間ありますか?」聞き、2軒目へ行くなどしてデートの延長をします。
まとめ
今回は「1回目のデートで食事するお店の選び方【注意点と合わせて解説します】」というテーマで記事を書きました。
1回目のデートにて、行きたいお店が決まらない場合は駅ナカのレストランへ行くことをおすすめします。
①外れのお店が少ないこと
②歩く距離が最短になること
③コストパフォーマンスが良いこと
この3点が理由です。
「デートする場所で失敗したくない」かつ「最小限の費用で済ませたい」という方には、駅ナカのレストランがぴったりなのではないでしょか。
今回は以上です。

コメント