
素敵な人と出会いたいけれど出会いがない。街コンやマッチングアプリといった出会いの場に興味があるのだけれど本当に異性と出会うことができるのかな~?

合コン、紹介、街コン、マッチングアプリのうち、どれに注力したらよいのかな?どの出会い方が一番確度高いのかな?

職場や学校に出会いがない。街コンや合コン、マッチングアプリに興味はあるけれど費用対効果や参加している人の質などが分からなく不安。“はじめの一歩”が踏み出せない。
こうした疑問を解決します。
この記事の信頼性
記事の執筆者であるだやは、過去3年間で以下の経験をしています。
・合コンの回数、友人に異性を紹介してもらった回数の合計 10 回以上
・街コンに参加した回数2回
・マッチングアプリ歴延べ3年
実体験を踏まえて、この記事を書いています。
合コン
合コンとは「出会いを求めている男女が集い、食事をすること」です。
多くの場合、男女比が1:1で人数は4人~8人程度で行います。
合コンのメリット
一度に複数の異性と一気に出会える
合コンをすれば、2~4名の異性と一気にリアルで出会い、お話をすることができます。
一度の飲み会で多くの異性と出会うことができるため、メッセージのやり取りなどが必要なマッチングアプリよりも効率よく異性と出会うことができます。
参加者の情報を事前に把握できる
友人に「どんな人が参加しているのか」を合コン前に把握することができるため、街コンなどのように「参加する人が当日まで分からない」という事態を避けることができます。

合コンをセッティングしてくれた子が「今日合コンにくる子はこんな子だよ~!」ということを教えてくれたり、LINEでグループを作ってくれたりしてくれることが多かったです。
友人と協力し合える
合コンは一対一ではなく友人と一緒に参加します。いわば“チーム戦”ができるということです。
✔合コンの場をどういう方向に持って行くか
✔二次会はどうするか
✔事前に友人と、気になる子のすり合わせができる
などなど、友人と一緒だからこそ、合コンなら協力プレーをすることだってできちゃうんです!
費用がいつもの飲み会と変わらない
飲み会の参加者が、友人や会社の同僚から出会いを求めた男女に代わっただけなので、華金の飲み会と同じ値段で楽しむことができます。

3,000~5,000円くらいで複数人の異性と会えるので、街コンよりも安いです!
合コンのデメリット
ライバルが身近な人になる可能性有
先ほど、「友人と一緒だからこそ可能性が広がる」という話をしましたが、そんな友人が “ライバル” に変貌する可能性も無きにしも非ず。
というのも、狙っている異性が “被る” 可能性があるからです。
お金がかかる
いくら飲み会と同じ値段だからと言って、あまりにも頻繁に合コンをしていたら金銭的に消耗します、、、
飲み会のノリ、雰囲気が苦手な人には厳しいかも、、、
合コンは、基本的に “お酒好き” な人が集まります。
そのため、“大勢でワイワイするのが好きな人” が参加するものだと思ってもらって間違いないです。

落ち着いた雰囲気が好きな人やお酒が全く飲めない人だったりすると、ちょっと苦痛に感じるかもしれません。
合コンはどんな人に向いている?
食事や飲むことが好きな人
合コンはお酒やご飯を食べながら異性と親睦を深める場です。
食事や飲むことが好きであるならば、合コンはとても楽しいものになるでしょう。
友人の紹介
紹介とは、自分の友人に自分と同じように出会いを求めている異性をつなげてもらうことです。
友人を介してお互いの連絡先を交換し、ある程度メッセージのやり取りをしてから実際に会うという流れが王道です。
紹介のメリット
共通の友人がいる
共通の友人がいることで、双方にとって”安心感”が生まれます。
変な異性を紹介することは、紹介した友人にとってもリスクであるからです。
競争相手が少ない
合コンやこれから紹介する街コンとは異なり、同性のライバルがいない(もしくは少ない)というメリットがあります。
競争相手が少ないということは、あなたと比較対象になる人間が少ないということなのであなたにとって有利です。
友人からのフィードバックがあるかも!
せっかく紹介してもらっても、残念ながらその子とご縁がないかもしれません。
その時に、相手がなぜ、自分に対してよい反応を示してくれなかったのか、改善点はどこなのかを友人から教えてもらえるかもしれません。
耳が痛い話もあるかもしれませんが、そのフィードバックがあなたをより魅力的な人間に成長させてくれます。
少なくとも、合コンやマッチングアプリでは、このような形でフィードバックがもらえることはありません。
1人の異性とじっくり話せる
合コンだと、1回で多くの異性と出会うことができますが、その分1人の異性と話せる時間が限られてしまいます。
共通の友人が異性を紹介 → メッセージのやり取り開始 → 2人で会ってみる
という流れで、一人の異性とじっくり話すことができます。
紹介のデメリット
変なことをすると友人からの信頼性に傷がつく
紹介してもらった異性を傷つけるような言動をしてしまったら、速攻で紹介してくれた人に伝わります。

普通にデートしていれば基本問題はありませんが、、、

短時間でたくさんの異性と出会えない
合コンや街コンのように、短時間で複数人の異性と出会うことはできません。
時間的なコストパフォーマンスは、合コンや街コンよりも劣っています。
紹介はどんな人に向いている?
紹介してくれる友人からの好感度が抜群の人
友人からのお墨付きがあれば、あなたと交際するかどうかの判断に迷った時に有利に働きます。

この前紹介してくれた人と交際しようか迷っている。。。
というふうになったときに

○○は誠実で、本当にいい人だから交際しても後悔しないと思うよ!
なんて言われたら、、、、第三者のお墨付きもあり、交際を前向きに検討できるのではないでしょうか。
競争相手を意識することなく恋活を進めたい方
合コンやマッチングアプリよりも、その子を狙っているライバルの存在は確実に少ないです。
選択肢が少ない分、あなたにその子が回ってくる確率が高くなります。
周りに特定の異性しかいない共通の友人がいる方
例えばあなたに、看護師の女友達がいれば看護師の友人をたくさん紹介してくれるかもしれません。
なぜなら、その友人の周りには出会いがない女性ばかりである確率が高いので。
そうなると、紹介してくれる女性の数が増えることが期待できます。
街コンについて
街コンとは異性の友達や恋人が欲しい男女が集まり、居酒屋、バー、カフェなどで飲食を楽しみながら集団合コンを行う出会いイベントになります。
メリット
男女のバランスを徹底しているため「男余り」が発生しない
出会いに期待をして街コンに参加したとしても、現地にいた人たちが同性ばかりではがっかりですよね(笑)
でも、そこは心配しなくて大丈夫。街コン主催者が、男女バランスをしっかりコントロールしてくれています。

過去に参加しようとした街コンに「女性がキャンセルしたので男女比が崩れました。今回の街コンには参加できません」という連絡を街コン開始の30分前にもらったことがあります(笑)
これは裏を返せば「運営が男女比を徹底してくれている証拠」でしょう。
短時間で多くの異性と出会うことができる
合コンに参加すれば、必ず複数の異性と出会い会話ができます。
という流れが多くの街コンで採用されているからです。
そのため

会場の端っこで食べ物を一人で黙々と食する。
という事態は発生しません。必ず異性とお話ができます!
街コンのデメリット
一人の異性に割くことができる時間が少ない
ローテーションが行われるため、たくさんの異性と会話ができる反面、一人の異性と会話ができる時間が限られます。
人気のある異性を取り合う・早い者勝ち
街コンには、「フリータイム」というものが存在します。
当然ですが、フリータイムでは異性の争奪戦が起こります。
これは合コンよりも激しいです。

実際に街コンに参加したことがありますが、気になる異性が別の男性と会話しているところに割り込む勇気はなかったですね(笑)
参加者に “サクラ” がいる可能性は否定できない
合コンは不思議です。きれいに男女比がそろっています。
前日までサイトには「女子絶賛募集中!!!!」とか書いてあるのに(笑)
これはあくまで推測でしかありませんが、一定数のサクラが紛れ込んでいる可能性は否定できません。
当日突然街コンがなくなることがある
男女比を徹底しているがゆえに、当日街コンがなくなる可能性があります。
具体的には、参加希望の男性が10人で女性が4人だったりしたら、漏れた6人の男性は強制キャンセルということになるのです。
誰がいるかわからない(=運ゲー)
参加者の”質”の懸念があります。
つまり、どんな異性が参加をしているかは当日になってみないとわからないのです。
参加している異性が全員、“ブサイク”だったとしても当然返金はされません。
男性の料金が高すぎる
合コンの参加料金は、男性は女性の3倍要すると思ってもらって間違いありません。
男はつらいです。。。
街コンはどんな人に向いている?
パーティーが好きな人
街コン≒出会いを求めた男女のパーティーと言い換えても差し支えありません。
ワイワイにぎやかした雰囲気が好きな人に街コンはぴったりです!
いい意味で”目立つ”ことができる人
街コンで大多数の中の1人に埋もれてしまうことはちょっぴりしんどいです。

あの人面白そう!
もっと話したい!
と思わせられる人は、街コンで強いです。
多くの同姓と差別化でき、異性が集まってきます。
メッセージのやりとりをすっ飛ばして異性と出会いたい人
街コンであれば、マッチングアプリのように異性とメッセージのやり取りをすることなく、異性と出会うことができます。
メッセージのやり取りが面倒くさい方や時間が取れない方は、街コンが向いているかもしれません。

マッチングアプリ
マッチングアプリは、全く知らない異性との出会いをITの力で仲介してくれるサービスです。
スマートフォンのアプリで恋活ができるので、誰でも気軽に恋活ができる利点があります。
マッチングアプリに関しては、自分が過去のブログで散々書いているのでそちらも合わせて見ていただけたらなと思います。

マッチングアプリのメリット
時間や場所を選ばずに恋活ができる
アプリをインストールして、アプリの中で異性を探したりメッセージのやり取りを行う形になるので通勤時間や寝る前など、自分の好きなタイミングで恋活をすることができます。
自分の好みの条件を指定して異性と出会うことができる
街コンや合コンよりも、自分が出会いたいと思っている人に出会える確率が高まります。
・恋人を見つけることが目的でアプリをしているのか、異性友達を見つけることを目的にアプリをしているのか
・体型、居住地、顔写真はどんな感じなのか
などなど、自分で条件を絞って異性にアプローチできます。

デメリット
リアルで出会うまでの道のりが長い
マッチングアプリで出会った異性とリアルで出会うまでの道のりは非常に長いです。
具体的にはこんな感じ。
これを何人もの異性と行います。正直疲れます(笑)
1回目のデートまでの道のりは長い。2回目のデートにつながる確率も高くない。難易度は結構高いと思います。

競争相手が多すぎる
マッチングアプリに登録をしている人は非常に多いです。
例えば、マッチングアプリの四天王の一つである「ペアーズ(Pairs)」には公式サイトによると “累計数” ではありますが1,000万人の人が会員登録をしています。
加えて男女比は7:3と男性が2倍以上。
あなたが異性を品定めしているのと同様に、あなたも数多くの人の中から品定めをされています。

変なマッチングアプリに登録するとお金をドブに捨てることになる
マッチングアプリ戦国時代。マッチングアプリはたくさんあります。

間違ったアプリを選ぶと、お金をドブに捨てることになります、、、

マッチングアプリはどんな人に向いている?
時間や場所に縛られず恋活をしたい人
マッチングアプリなら、合コンや街コンなどのように時間や場所の指定がありません。
自分の好きなタイミングで恋活をすることができます。
たくさんの異性とお金をかけずに出会いたい人
マッチングアプリを使えば、女性なら無料、男性でも1か月4,000円程度課金をすれば女性とメッセージのやり取りができるようになります。
大変ありがたいことに、現代は「ビデオ通話」という方法で異性と出会うこともできるため、デートの時間とお金を最小限に抑えることも可能です。

メッセージのやり取りを粘り強くできる方
マッチングアプリでの恋活は、複数の異性と同時並行で何往復もメッセージのやり取りを行うことになります。
根気強く異性とメッセージのやり取りができる方はマッチングアプリが向いています。
まとめ
今回は「【出会いの方法徹底比較!】合コン VS 紹介 VS 街コン VS マッチングアプリ」というテーマで記事を書きました。
・合コンや街コン
→時間的なコストパフォーマンスは高いが金銭的なコストパフォーマンスはいまいち
・紹介やマッチングアプリ
→時間的なコストパフォーマンスはいまいちだが金銭的なコストパフォーマンスはよい
実際に合コン、街コン、紹介、マッチングアプリを経験してみて感じた感想です。
異性との出会い方について、情報収集をしている方の参考になれば嬉しいです。
今回は以上です。

コメント