
マッチングアプリで1回目のデートをした子がとても良かった。2回目のデートの約束もすることができたのだけれど、2回目のデートはどこでどんなことをしたらよいのだろうか?
こうした疑問を解決します。
本記事の信頼性

過去にマッチングアプリで200人以上の異性と出会い、50人以上の異性と2回目のデートをした経験があります。その経験を踏まえて、本記事を書いています。
マッチングアプリにおける2回目以降のデートの位置付け
「マッチングアプリでマッチングした異性と2回目のデートができている」=「1回目のデートでお互い気が合った証拠」です。
なぜなら、1回目のデートでどちらか片方でも「この人は違うかな」と感じれば、2回目のデートは実現することはないのだから。

2回目以降のデートの場所
半日デートができる場所がベター
2回目のデートでは、1回目のデートではしなかったことをおすすめします。欲を言えば、どこかお出かけするのが良いです。
具体的には
・水族館や動物園でのデート
・山下公園や代々木公園などでの公園デート
・川越や下北沢、浅草などでの食べ歩き
です。
理由は、場所を変えることで、1回目のデートでは知ることができなかったことを知れるからです。
場所に迷ったら食事デートでも◎
相手のことを様々な角度から知る意味でも、ちょっと遠出をしてみたり、1回目のデートとは違うことをしてみることをお勧めしました。
しかし、いざ2回目のデートの場所を決めるとなったときに、どこに行くか迷ってしまったり、相手が半日時間を取ったりすることができないこともあるかもしれません。
そんなときは、食事デートでもOKです。
相手と相談してきめましょう!
デートの場所以上に大事なこと
デートの「場所」ももちろん大事ですが、それ以上に大事なことは「この人と一緒にいて楽しいか」「また会いたいと思えるか」といった「感情」です。

僕の経験上、「みなとみらいに行ったからといって両想いになれた!」みたいなことはありませんでしたし、チームラボに行っても「この人違うな、、、、」って感じてしまったことはありましたので、、、
「どこに行くか」よりも「誰と行くか」の方が100倍大事ですね。

2回目以降のデートのポイント
会話が盛り上がるか
これは2つの意味で重要です。
一つ目は、相手との相性を確かられる点です。そしてもう一つは、相手が自分に対してどれだけ関心を持っているかを探れる点です。
当然ですが、会話が盛り上がればお互い「この人と話していて楽しい!」と感じます。逆に会話が盛り上がらなければ「この人と話していてもつまらない」と感じてしまいます。

僕の経験上、会話が盛り上がるかどうかは「お互いがどれだけ会話を盛り上げようとするかの熱意」によって決まるなと感じています。
こちらがどれだけ会話の中で共感や質問をしても、相手のリアクションがいまいちなら会話は当然盛り上がりません。
逆にお互いが相手に関心を持ち、会話を膨らませることができているのなら自然と会話は弾んでいき、あっという間に時間が過ぎてしまうのではないでしょうか。
会話が盛り上がらないと、まず関係は発展しません。

共感できる点が多いか
人生観や恋愛観、金銭感覚で共感できる点が多いほど、長期的な関係を築いていくことができやすくなります。
なぜならストレスを感じにくくなるから。

私は「20代後半までに結婚したい」と思っているのに相手は結婚願望ないみたい、、、

僕はユニクロで十分だけれど、彼女はブランド品が大好きな人で収入の多くを洋服に費やしてしまうような人だ、、、
これではどちらかが「我慢」しなければならない場面が頻発することになりかねません。
もちろん、人間である以上物事に対する価値観や考え方が完全に一致することは期待できませんが、ある程度共感できる点がないとこの先しんどくなります。
1回目のデートのでは、趣味の話や仕事、学校など当たり障りのない会話が中心だったかなと思います。
しかし2回目以降のデートだと、突っ込んだ話をしていく中で徐々にこの辺りも明らかになってくるはず、、、、。
「また会いたい!」と思えるか

この人とまた時間とお金を使ってでも会いたい!
そう思えたかどうかは重要です。
なぜなら、「また会いたい!」と思えなければ、当然恋人関係は成立しないからです。

2回目のデートで「この人違うかも、、、」と感じてしまえば、まず関係の発展は困難です。
付き合う直前が一番優しい男よりも、交際期間が長くなるにつれ優しくなっていく男こそ至高です。
— ジョナサン@恋愛哲学(女性向け) (@memo5paper) November 20, 2021
2回目以降のデートでも、相手に対する感情が冷めてしまうことは実はちょくちょくあったりします。
「この人と付き合うと幸せになれるか」を判断する一つの物差しとして「また会いたい」という感情は重要です。

相手からの脈ありアクションはあるか
・3回目のデートの日程が決まる
・ボディタッチがある
・なかなか帰りたがらない
・並んで歩いたときに距離が近い
などなど。
2回目のデートで確認するべきことは、ある意味これかもしれません。
脈ありアクションがあれば、その子があなたに好意を持ってくれている可能性が高くなります。ぜひ、チェックしてみてください!

2回目以降のデートの注意点
1回目のデートと同様、本気で準備し本気で臨むこと
2回目以降のデートができているということは、少なからず相手も自分に対して興味や関心を持ってくれていると判断できるでしょう。
しかし、まだ会って数時間の関係。だからこそ、1回目のデートと同様「自分は相手を選ぶ立場であると同様に選ばれる立場である」という点は変わりません。
2回目以降デートができているからといって過信はせず、1回目のデートと同様“本気で”臨みましょう。

2回目以降デートができている=相手も自分に対して好意を持っていると判断しない
相手が自分に対して好意を持っているから2回目以降のデートができていると考えることは確かにできます。
しかし、「1回目のデートが悪くなかったから」など、あなたに対して「好意を持っている」フェーズまで到達していない可能性は十分あります。

これは過去の僕が実証済みです(笑)

・(相手が女性なら)さりげないボディタッチがあるか
・一緒に会話を盛り上げることができているか
・積極的にほめてくれたり会話が盛り上がるような話題を振ってくれているか
などなど。
相手があなたに対してどれだけ好意を持っているかは、脈ありアクションを確認することでわかります。


2回目以降のデートでいい感じになったら告白するのもあり?

2回目のデートで相手と非常にいい感じになれた。僕も彼女のことがますます好きになった。告白しようと思っているけれどどうかな?
私の回答としては「Yes」です。
「デートを重ねた結果、相手に対する気持ちが冷めることなくむしろ熱くなった」、「相手も自分に対して積極的に来てくれている」、こうした状態であるのであれば告白してしまってよいのです。
デートを何回もする理由は、相手と恋愛関係になるため。相手といい感じになれているのなら、告白をしない理由はありません。

相手からの脈あり言動があれば、デートの回数関係なく告白しても成功します!


まとめ
・マッチングアプリにおける2回目以降のデートの位置付けは「デートの相手が自分の恋人になりえるか」を判断する時間
・2回目以降デートするなら、長めの時間が取れる半日デートがベター
・「会話が盛り上がるか」は大事なポイント
・2回目以降のデートでも、過信はせず本気で臨むこと
・2回目以降のデートであれば、相手の言動と自分の気持ち次第で告白するべし!
マッチングアプリでの恋活の最大の壁である「1回目のデート」を無事に乗り越え、無事に2回目以降のデートもできているのなら、それは「ワンちゃん」と自信を持てる状態です。
皆さんのデートが、無事に大成功しますように。
今回は以上です。
コメント