新卒SEの給与明細書とボーナス、昇給金額を公開します

SE

 

就職活動をしていてIT企業に興味を持ち始めたのだけれど、やっぱり給料が気になるな~。新卒でSEに入社した場合の給料はどんな感じになるのかな?昇給金額とかも知りたい!

新卒SEの月給や昇給金額、ボーナスの額を知りたい!

 

こうした疑問を解決します。

 

本記事の信頼性

 

だや
だや

自分は2020年に新卒SEとして、SESと自社開発を行う都内のIT企業に就職。現在はSEとして信託銀行の保守・運用業務に携わっています。

 

僕が勤めている会社について

 

東京都内にある創業50年以上の老舗独立系IT企業です。

金融や官公庁などでのシステムインテグレーションサービスと自社製品や自社サービスの企画・開発・販売を行っています。

 

社会人1年目、新卒SEの給与明細書を公開します

 

毎月の給料

 

手取りは173,165円になります。(総支給額は公開しちゃうと僕の所属している会社がばれるかもしれないので今回は隠しておきます!)

なお、僕は「持ち株」をしていて毎月給与と賞与から2万円を会社に入れているので実質的な手取りは193,165円(173,165円 + 20,000円)になります。

 

だや
だや

新卒の初任給が20万円~22万円と言われているので、まあ平均的といった感じです。

 

基本給のみでこの金額、みなし残業手当などは含まれておりません。

住宅手当や食事補助はないため、支給されている給与は、純度100%基本給となっています。

基本的には、毎月会社から受け取っている月給はこれくらいです。

 

ボーナス(賞与)

 

僕が勤めている会社では、ボーナスが7月と 12 月に賞与が支給されます。

通常は2回の支給なのですが、高確率で3回目の賞与(=決算賞与)が支給されます。

 

だや
だや

新卒1年目の3月は決算賞与が無事に支給されました。嬉しいです。

 

新卒夏のボーナス(7月)

 

初めてのボーナスは4万円の支給でした。支給当時は新入社員だったので、寸志が出ただけでもありがたいです。

4万円ではなく4万1,000円となっているのは持株会に2万円を入れているからです。持ち株会にお金を入れると、入れた金額に対して5%、多くのお金をもらうことができます。

それからいろいろ保険や持株会などが引かれ、手取りが12,993円でした。

 

だや
だや

新卒1年目の夏のボーナス、支給がないよりは良いです。ありがたくいただきました。

 

新卒冬のボーナス(12月)

 

総支給額315,700円、手取りが239,942円でした。ボーナスらしい金額になっていますね。

注目するべきは社会保険料。社会保険料の金額、えぐくないですか?

来年度からこれに加えて住民税まで取られるとなると、、、もう萎えますね。

 

ボーナス(3月)

 

総支給額208,800円、手取り172,540円となっています。

毎月の月給程度の金額をいただきました。

 

新卒SEの昇給金額

 

 

1年間新卒SESとして働いた結果、3,400円昇給しました。

新卒の昇給金額が3,000円~5,000円程度と言われているので、ギリ平均的なのかもしれないが、ちょっと少ないと感じました。

社会人2年目になると住民税を取られるようになります。この住民税は、税率10%。社会人2年目からの給料は3,000円ちょっとではありますが、住民税で引かれる金額はそれを上回ります。

 

だや
だや

それにしても税金取りすぎですよね。これだけお金を取るのですから、政府にはちゃんと適切にそのお金は使ってもらうことを期待します(笑)

 

まとめ:必死で就活することが最強にコスパ良い

 

今回は「新卒SEの給与明細書とボーナス、昇給金額を公開します」というテーマで記事を書きました。

 

「もらえる月給、昇給金額が少ないな、、、」と感じた人は、必死で就職活動をして大企業に就職しましょう。昇給に期待するよりも、もともとの初任給が高い方が確実です。

 

事実、僕の新卒2年目からの給料を軽く上回る金額を、新卒1年目から受け取ることができる企業なんてたくさんあります。

 

 

こちらはKDDIの初任給。月給27万円です。手取りだと22万円弱になります。

 

だや
だや

僕の手取りよりも3万円程度多いです、、、

 

当然ですが、大手であればあるほど初任給も昇給金額も、そして賞与の金額も大きくなります。

 

だや
だや

社会人3年目になった現在、「自分の収入は所属する企業で決まる」ことをより強く感じています。

 

社会人2年目から3年目へ上がったSEの給与明細と昇給金額を公開します
...

 

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました