今回も、前回に引き続き私立文系プログラミング未経験の人間が新卒でIT企業に入った結果どうなっているのかという話をしていきたいと思います。
まず初めに、この記事を初めて読まれる方向けに、簡単に私の紹介と私が入社したIT企業について書きます。
2020年4月1日に、都内の中堅IT企業にSE職として入社しました。SES事業と自社製品の開発の両方を行っている企業であり、私はその企業で配属前に、4月から半年間の新人研修を受けています。
私自身、大学の学部は文系でありプログラミングの経験もほとんどありません。そんな私でも、IT企業に入社をし、日々頑張っています。
今回は、そんな私の入社後3か月目のレポートです。
気づいたら社会人になって早3か月目に突入しています。新卒でプログラミング未経験の状態でSEになった自分ですが、なんとか持ちこたえています(笑)
このブログが書けていることから、僕は何とか生きていますが、綱渡り状態の毎日です(笑)
僕と同じように「私立文系プログラミング未経験だけれどIT業界やSEに興味がある」という方の参考になれば幸いです。
スタブとドライバ、単体テスト、、、
スタブとドライバを用いた、単体テストの演習が始まりました。
最初は、スタブとドライバをどのように用いればよいのかが分からず、非常に混乱しました。
そもそも、「なぜドライバやスタブが必要なのか」という話から分からず、困っていましたが、先に進まなければ置いていかれるということもあり、書籍を確認しながら一つ一つ進めていくしかありません。
在宅で研修をしていたこともあり、周りに助けてくれる人がいなかった点もきつかった、、、、
幸い、演習問題をこなしていく中でスタブとドライバについてはわかるようになってきました。
チームでの開発演習が始まりました
チーム開発演習とは、要件定義、基本設計、詳細設計、製造工程、単体テスト、結合テスト、納品までをすべてチームメンバーと役割分担を行い実施する演習です。
今回は「チームで一つの成果物『書籍管理システム』を作成する」ことを目指し演習が始まりました。
画面のイメージの作成、データベースの設計、ER図や画面遷移図の作成などなど、、、、6月は「基本設計」「詳細設計」を中心に行いました。
多種多様なものをチームメンバーで分担し作成をしていきます。
一人の遅延が全体の遅延にもつながりかねないため、責任重大。
そして何よりも、納期がタスクにはあるので毎日締め切りを意識しながらタスクを進める必要があります、、、、
詳細設計など、本当に訳が分からず「なんとなく」「レビューで言われるがままに」書いてしまっていましたね、、、(反省)
でも、幸い教育担当の先輩社員に質問もできますし、頼もしい同期に相談もできます。今の時代インターネットで調べることもできますしわからないことも質問できます!
先輩社員やこうしたツールの助けを借りることで、思うように進まないことも多いですが、何とかタスクを消化できています。
思うように進まないことが多く大変ですが、ちゃんとうまく実装できた時の嬉しさ、レビューを通過できた時の嬉しさは大きいです。
毎日が逆境だけれど、何とかやれています
大学時代は政治学の専攻、プログラミング未経験の自分がIT企業に就職し、10月からシステムエンジニアとして働くことができるよう、毎日研修を受けています。
4月のアルゴリズム、Javaから始まり、現在はデータベース、サーブレット、JSPなんかも使っています。
6月になりましたが、いまだにJavaのオブジェクト指向辺りのことについてはあまり理解できていません(笑) サーブレットやJSPなどについても同様です。
JSPとか本読んで理解できるものなのかな~。俺はさっぱり理解ができない。
— きだ@幸せになりたいサラリーマン (@__usakida__) June 18, 2020
時々発生する、CSSが反映されない問題なんなんだよ~腹立つわ
— きだ@幸せになりたいサラリーマン (@__usakida__) June 13, 2020
そんな、情けない自分ではありますが、何とか研修についていくことができています。
毎日大変ですが、うまくプログラミングができた時の嬉しさはとても大きいです!引き続き、頑張ります。
コメント