
マッチングアプリ初心者です!マッチングアプリで恋活をするにあたって、注意するべきことや気をつけるべきことがあれば知りたい!
こうした疑問を解決します。
本記事の内容
・僕がマッチングアプリで実際にやらかした失敗3選
・マッチングアプリの失敗で学んだこと
・まとめ:マッチングアプリを2年やった自分が学んだこと
本記事の信頼性

マッチングアプリで恋活を始めた頃は、様々な失敗をしてしまいました。その経験を踏まえて、この記事を書いています。
僕がマッチングアプリで実際にやらかした失敗3選
初回デートで “○○” へ行ったが全然楽しくなかった
マッチングアプリでマッチングした異性と、初めてのデートでよみうりランドへ行ったことがあります。
当時僕が大学2年生。マッチングした相手は、僕より2つ年上の大学4年生の女子大生でした。
メッセージのやり取りが非常に盛り上がったこともあり、初回のデートでよみうりランドに行くことにしたんです!

今考えれば、だいぶすごいことをしていましたね、、、、(笑)
よみうりランドは今まで行ったことがなく、しかもアプリでマッチングしたいい感じの人と行けるということで、非常にデートが楽しみでした。
しかし!
結論、全く楽しくありませんでした。
2017年12月。前々からやり取りをしていた R さんとやっと出会える日。
出会う前は、嬉しくてうれしくて、楽しみで楽しみで仕方がなかったのですが、実際に会ってみると、、、
・会話が全然盛り上がらない
・事前に共有されていた写真と実際の容姿が全然違う
一緒によみうりランドへ行くべき相手ではなかったですね。
自分が過度に期待をしすぎてしまっていたことも問題だったかもしれません。
・初回デートでガチのデートスポットへ行ってはいけないこと
・1回目のデートはお互いのことを知るお試しデートであること
を痛感しました。


1回目のデートは「お試しデート」と位置付けて、ご飯をするくらいにとどめておきましょう。会って楽しければ、2回目以降また会えばいいだけなので。


初回のデートで “サプライズ” したら引かれた
マッチングアプリをはじめて1か月近くが経とうとしていたころのお話です。
Rさんの次にお会いをしたのはCさん。Cさんとも、Rさんの時と同じようにLINEまではめちゃくちゃ楽しかったです。
前回の反省を生かし、Cさんに会う前は、電話までもしていたので、相手の雰囲気もわかっていました。

このことから、「今度は前回のよみうりランドの時とは違う結果にする!」という謎の自信がありました。
会った場所は品川。
品川といえば、イルカショーが有名な品川アクアパークがあります。
ランチの後、電話の中で「品川アクアパークへ行こう!」という話になっており、僕のテンションも爆上がり。楽しみ過ぎて、(今から冷静になって考えたら驚きだが)ある行動を取ります。
それは、品川アクアパークのチケットを事前に2人分購入するということです。
そして、実際にCさんと出会うことができました。
・話が盛り上がる
・写真と実際のギャップが大きくない
という、個人的には好印象な方でした。
品川でのランチを終え、「このまま予定通り水族館へ行くのかな~」と思っていたところ、C さんからこんなことを言われます。

今日この後用事があるから、あまり遅くまで一緒にいられない
暗に「解散したい」と言われます。

ここで解散にはしたくなかった僕は、水族館へ行くことを説得。
そして実際に水族館に向かい、事前に購入していた水族館のチケットをCさんに渡しました。
その時、C さんが(若干引き気味で)驚いていた様子を今も忘れておりません(笑)
水族館自体は面白かったですが、C さんとはその後特に何も発展することなくフェードアウトしました。
デートしてからは、返信のスピードも、出会う前と比較して大幅に遅くなりましたし、「忙しい」を連発されて次会う日も決まりませんでした。つまりフェードアウトです。

自分が相手を “いいな” と思っても、相手も同じように思ってくれているとは限らないという、マッチングアプリの残酷な現実を思い知った経験でした。

飯目的の地雷女子を見抜けなかった
マッチングアプリでマッチングした異性の ATM にされたことがあります。
飲食店に入り、いざ会計、、、、となったときに、相手から衝撃の言葉が出てきます。

私、今10円しか持っていない
とお財布を広げて言うのです。

あれだけ遠慮なくお酒飲んでたのにそれはないでしょ!!!
会計の時に口論になりましたが、店にも迷惑がかかるので泣く泣く僕が全額払いました。

好きでもない女に屈辱的な扱いをされ、シンプルに悔しかったですね。
解散した後、改めて彼女のプロフィールを確認。
マッチングアプリで
「初回デート費用は男性が全て払う」
と
「お酒を飲む」
の両方を選択している人は、経験上地雷であると確信している。
距離を取るようにしています😌 pic.twitter.com/XeDwiiEwCx— きだ / マッチングアプリ玄人 (@__usakida__) January 21, 2021
プロフィールで、「初回のデート」を「男性が全額払う」にしている女性は飯目的の地雷である確率が非常に高いことを学びました。

マッチングアプリの失敗で学んだこと
初回のデートは気合を入れ過ぎない
1回目のデートはお互いがどんな人なのかを知る「お試しデート」です。
1時間程度と手短に済ませてしまって問題なし。
近くのカフェでお茶するなりご飯するなりで十分。

気が合いそうなら、2回目のデートを打診すればよいのです。1回目のデートで気合を入れ過ぎない方が良いことを学びました。

リアルで会う前に電話またはビデオ通話をする
メッセージのやり取りだけでは知ることができない、相手の雰囲気や人柄を知ることができます。
電話とビデオ通話について、個人的に最大のメリットだと思う点はリアルで会う前の「スクリーニング」ができる点です。
電話してみて「この人違う」と感じた人とは、リアルで会ってもまず関係は発展しないのだから。

プロフィールの「初回デート費用」で何を選んでいるか確認する
飯目的の女子かどうかは、プロフィールで見抜けます。
相手にATMにされたくない人は、プロフィールの「初回デート費用」で相手が何を選択しているのか確認しましょう。

僕は初回デートの費用が「男性が全額持ち」になってないかを必ず確認するようになりましたね。

まとめ:マッチングアプリを2年やった自分が学んだこと
今回は「マッチングアプリでやらかした失敗3選」というテーマで記事を書きました。
マッチングアプリを利用して2年間恋活をしている僕が学んだことは以下3つです。
・初回デートでいきなり遊園地など、デートスポットへ行ってはいけないこと
・1回目のデートもしていない相手に対して期待しすぎないこと
・相手のプロフィールから飯目的の女子を見抜く方法
皆さんが、僕と同じ失敗をしませんように。
今回は以上です。
コメント