今回は、2022 年4月5日現在の「だやの資産総額」を公開していきたいと思います。
ただの自己満足の記事です(笑)
だやについて
・24 歳の独身男性
・東京都で一人暮らし
・年収 400 万円程度
・現職はシステムエンジニア
至って普通のスペックの新卒3年目です。
詳しく見ていきます。
収入の内訳は?
基本的には、本業からの収入のみです。
それに加えて、年間3万円程度ブログからの収益があります。

支出の内訳は?
支出についてはとにかく徹底して抑えるようにしています。
最近の主な支出は、家賃と食費、スマホ代、彼女とのデート代くらいでしょうか。
「一人の時は外食を控える」「ポイ活する」などして、なるべく支出は抑えるようにしています。



生活スタイルで意識していることは?
・ポイ活
・1日2食
・買い食いしない
あたりでしょうか。仙人みたいな生活をしています(笑)


だやの総資産:5,500,073円
収入は平均的、でも支出は徹底的に抑えている僕は、資産総額が550万円になりました。
だやの資産推移😌
増えていくお金を見てニヤニヤしている☺️ pic.twitter.com/CGFqNdCCWD— だや / マッチングアプリ玄人 (@__usadaya__) April 5, 2022
100万円を突破したのが2020年7月、2021年12月時点の資産は430万円といった感じでした。
順調に資産を増やすことができています。


預金・現金・暗号資産:1,366,579円
現金として持っている資産は約 130 万円。最近はかなりの額の投資信託をクレジットカード決済で行っているため、多めに現金は保持しておくように意識しています。
株式(現物):2,881,600円
株式はこんな感じ。最近だと
・丸井G×100株
・Mスター×200株
・SBI×100株
購入しています。

株式の売却は最近していないですね。リンガーハットを100株売却したいのですが、なかなか評価額が上昇しない、、、、
投資信託:1,251,894円
投資信託は積極的に行っています。
今までは楽天証券を利用した、月5万円の投資信託だけだったのですが、最近は
・SBI証券を開設して毎月5万円
・tsumiki証券を開設して毎月2.5万円
追加で投資信託を購入するようにしました。

加えて5月から、auPayカードを利用した投資信託も開始します。
今のうちから投資信託を購入しておくことが、「老後2,000万円問題」といった将来のお金の不安解消につながると考えています。
そのため、積極的に投資信託を購入していきます!
毎月12.5万円と、毎月の月収の半分を投資信託に回している理由は、若いうちに投資信託を購入しておくことで、将来の金銭的な不安を解消することができると考えているから。
「お金がないから○○ができない!」という事態は避けたい😌 pic.twitter.com/aF7zqCCRnS— だや / マッチングアプリ玄人 (@__usadaya__) April 6, 2022
まとめ:1,000万円目標にこれからも資産を増やしていきます
今回は「だやの投資記録その②【株式投資・優待・配当・投資信託】」というテーマで記事を書きました。
平均的な収入でも、一人暮らしでも、固定費(家賃や食費、携帯電話代)を抑えることができていることが資産の増加に貢献していると思います。
これからも、できる範囲で資産を増やしていきます。
今回は以上です。
コメント